![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:18 総数:261999 |
1年「らく中子どもしょうてんがい」
1年生は生活科の「あきといっしょに」の学習で,集めた葉やどんぐりを使って6つのお店を作りました。今日は,体育館にお店を集めて「らく中子どもしょうてんがい」を開き,6年生を招待しました。この日のために,どのお店も準備をがんばってきました。1年生も6年生も笑顔があふれる時間になりました。
![]() ![]() ![]() 4年理科![]() ![]() ![]() 6年 コンピュータの練習![]() ![]() ![]() コンピュータを使い慣れている人もたくさんいましたが,自分のアカウントで自分の画面を開いて,先生からメールを受け取り,IDやパスワードを入れてミーティングに参加することはやはり難しいようでした。 できた人から画面に参加していき,できた人が周りの人に教えながら全員が参加することができました。 使わなくていいことを願いながら,このスキルは将来必ず役立つだろうなと思いました。 4年生☆国語「プラタナスの木」
国語の学習は,「プラタナスの木」に入りました。
前回学習計画を立てて,今日から内容を詳しく読んでいきました。 初めに感じていたことより,新しい考えが出てきたり,変化したことが分かったりしました。 4年生2学期も終盤をむかえていますが,「書く」スピードもだんだん速くなってきました。3学期に向けて,しっかり準備していきましょう。 ![]() ![]() 4年生☆道徳「交かんメール」
今週の道徳の学習は,「交かんメール」でした。
学校間で交流する際のメールでのやりとりのお話でした。 学級のいいところを紹介しようと学級で話あっていたのですが,次第にこれといっていいところが出なくなってしまい,困ってしまったとき,「何も特別なことではなくて…」という主人公の一言で学級が動き出します。 授業の終末に,この4年1組のいいところについて話し合いました。 「おもしろいところ」「笑顔があふれているところ」「前向きなところ」「全力で挑戦できるところ」「みんなで協力できるところ」「あきらめないところ」「一笑懸命なところ」など,たくさん出てきました。 これからもそのいいところを生かして,みんなで成長していってほしいなと思います。 ![]() ![]() 3年・こばと 消防署見学に行きました![]() ![]() ![]() 消防車の中や器具を見せていただいたり,火事の時にどのようにして救助をするのか見せて頂いたり等,子どもたちは目をきらきらさせながら聴いたり,見たりしていました。 偶然救急車と消防車の出動の場面を見ることができ,その速さに驚いていました。 また,たくさんの質問にも答えてもらい,貴重な経験をさせていただきました。 中京消防署のみなさま,貴重なお時間をいただき,ありがとうございました。 お話玉手箱![]() ![]() ![]() 5年家庭科![]() ![]() 3年社会
明日の消防署見学に前に,学校にある消防器具を調べました。
![]() ![]() ![]() 5年理科 結晶づくりに挑戦![]() ![]() ![]() |
|