4年 国語 リーフレット完成に向けて1
国語もいよいよリーフレットの完成に向けて作りはじめました。
苦戦しながらも自分で考えて頑張っています!
【4年生のページ】 2020-12-03 17:30 up!
2年 道徳「おばあちゃん お元気ですか」
「自分にとって大切な人は?」と子どもたちに聞くと,「家族!」「友達!」と答える子がほとんどでした。きっと子どもたちの本心だと思います。授業の最後には「自分が家族のためにできること」を考えました。いつも近くにいる家族だからこそ,素直な気持ちを行動にして大切にしたいですね。
【2年生のページ】 2020-12-03 17:30 up!
2年 国語科「馬のおもちゃの作り方」
説明書に使うために,車のおもちゃを実際に作り,写真を撮りました。「どうすれば初めて説明書を見たひとが分かりやすいか。」と考え,写真を撮る子どもたちでした。
【2年生のページ】 2020-12-03 17:30 up!
2年 生活科「あそんで ためして くふうして」
いよいよ学習も大詰め!「これまでに学んだことを,他の学年の友だちにも紹介したい!」という子どもたちの意見から,2年生が遊びを紹介する会を開く予定です。
この日の学習ではグループに分かれて,自分たちが何の遊びをするのかを話し合いました。
【2年生のページ】 2020-12-03 17:30 up!
国語 日本文化を発信しよう
グループで日本文化のなかから題材を決めてパンフレット作りをしています。和食や日本の文化遺産や和菓子など本や図鑑をつかって調べて作っています。
【6年生のページ】 2020-12-03 08:20 up!
音楽 和音を使って音楽づくり
前回決めた音階に今日は旋律を付け加えて音楽をつくりました。2分音符をいろいろな音符に置き換えてつくりました。
【6年生のページ】 2020-12-03 08:20 up!
理科 土地のつくりと変化
火山活動や地震によって,土地はどのように変化するのかについて教科書や図鑑などを使って調べてノートにまとめました。
【6年生のページ】 2020-12-03 08:20 up!
家庭 まかぜてね今日の食事
いろいろな食材を栄養素ごとにグループ分けをしました。次の時間では,栄養バランスのよい献立を自分で考えてもらいます。
【6年生のページ】 2020-12-03 08:19 up!
理科 土地のつくりと変化
火山灰の様子を顕微鏡を使って調べました。くわしく調べることができました。
【6年生のページ】 2020-12-03 08:19 up!
音楽 和音を使って音楽づくり
自分で好きな和音を使って音楽づくりをします。今日はどんな音階にするかをリコーダーで確かめながらつくりました。最後にみんなで合わせるととてもきれいな音色でした。
【6年生のページ】 2020-12-03 08:19 up!