京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:31
総数:443808
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

修学旅行

画像1
画像2
画像3
地震体験、そして映像資料、パネルや断層を見て、阪神•淡路大震災について学習をしました。断層のズレの大きさや地震体験等から、当時の被害の大きさを感じることができました。

修学旅行

画像1
画像2
画像3
北淡震災記念公園につきました。ここでは,阪神淡路大震災について学習します。

修学旅行

画像1
画像2
休憩を終え,クラス写真撮影後に次の見学地に向かいます。

修学旅行

画像1
画像2
予定通り淡路サービスエリアに到着しました。ここではクラス写真を撮影します。

ガスコンロの使い方

画像1画像2画像3
5年生 家庭科の学習で

ガスコンロの使い方を学習しました。

子どもたちはおそるおそるスイッチを回して火をつけたり,消したり・・・

また,元栓からホースを抜いたり・・・

先生から事前に教えてもらった,安全について気を付けながら

活動していました。

並んでいる上靴がとてもきれいで,思わず写真をとってしまいました。

虫めがねで・・

画像1画像2
理科の学習の太陽の光について調べています。

今日は,虫めがねをもって,3年生のことどもたちが

嬉しそうに,運動場へ移動していました。

見にいってみると・・・

黒く色を塗った紙に,虫めがねで光を集め,温めていました。

だんだん温度があがり,紙からけむりが・・・。

光を集めると,温めるられることを体験しました。

いいお天気で実験日和でした。

お礼の手紙

画像1画像2
1年生

3年生が1年生のために,読聞かせ動画を作ってくれました。

それを見た1年生が,3年生にお礼のお手紙を書いていました。

心温まるメッセージ。

3年生もきっと喜んでくれると思います。

鉄ぼうあそび

画像1画像2
暖かいお天気でした。

運動場で鉄ぼうあそびをしました。

いろいろな技に挑戦していました。

先生,見て〜と嬉しそうにできた技を見せてくれました。

初めての理科室

画像1画像2
4年生
理科室に初めてやってきました。

理科室での使い方,気を付けること,そして,いろいろな実験道具を

さわったりしてみました。

みんな目がキラキラしていました。

1・2・3・4・5・・・

画像1画像2
英語活動

歌に合わせて,1・2・3・4・5・・・・

果物や野菜など英語で数えていました。

子どもたちは楽しそうに英語で数えています。

子どもたちは,それぞれ果物や野菜のイラストを切取り

いくつあるのか?クイズを出す準備をしていました。

英語で質問して,英語で答えます。

次のクイズの時間が楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

その他

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学習に関するお知らせ

小中一貫教育構想図等

今後の対応について

体調不良時の対応について

京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp