![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:24 総数:442748 |
バスケットボール![]() ![]() 体育館から,シュート!! パス!! などの子どもたちの声が聞こえてきました。 体育館の中をのぞいてみると 6年生がバスケットボールをしていました。 シュートが入ったときには,みんなで喜ぶ姿が見れました。 かけ算のひっ算![]() ![]() 今日は,算数で,三桁×一桁のかけ算のひっ算に挑戦しました。 今まで学習したことを生かして,順序よく計算をしていました。 計算の説明もしっかりとすることができていました。 版画![]() ![]() 材料の特徴を生かして,海の中や生き物の様子を うまく表現していました。 いよいよインクで刷ります。 出来栄えもよかったです。 これから,色をつけて仕上げていきます。 できあがりが楽しみです。 あいさつの大切さについて考えよう![]() ![]() 道徳の学習で,あいさつをしているいろいろな生活場面のイラストを もとに,あいさつの仕方がそれぞれちがう理由を考えました。 でも,どんな場面でもあいさつをしっかりとすることが大切だと いうことに気づいていました。 いつも正門でいい挨拶をしてくれます。 明日も,素敵なあいさつをしてくれることを楽しみにしています。 ひき算になるわけ![]() ![]() 算数の学習を進めています。 今日は文章題から式をたて,なぜ,そうなるのかのわけを交流しました。 のりもののけんが14まいあります。 9人の子どもに1まいずつわたすと, なんまいのこりますか? 子どもたちは,立式し,ひき算なる理由を一生懸命 みんなに説明していました。 お米のひみつ![]() ![]() お米のひみつについて学習しました。 お米には熱や力のはたらきがあることを知りました。 白米,玄米,胚芽米,麦の見本も準備してくださいました。 話し合い活動![]() ![]() 二人組や三人組,四人組・・・など 学習場面で,話し合い活動を進めています。 自分の考えや意見を発表したり, 友達の発表を聞いて考えを深めたり, グループでの話合い活動をするのを楽しみにも しているようです。 しっかりと自分の意見を伝えること そして,友達の意見を聞くこと 大切にしていきたいと思います。 桃中探訪![]() ![]() 学校の行事や部活動紹介の映像を見せていただきました。 また,そのあと授業を体験しました。 初めは緊張した面持ちでしたが,担当の先生が,子どもたちを 和ませてくれ,楽しく過ごすことができたようです。 ありがとうございました。 琵琶湖疎水![]() 社会科の学習で,琵琶湖疏水について学習を進めています。 子どもたちは,琵琶湖疎水の長いトンネルにも驚いていましたが, たてこうがどのように作られたかに特に興味を持っていました。 先人の様々な苦労や努力によって,生活が向上したことに 関連付けて考えていました。 くりあがりのあるひっ算![]() ![]() かけ算のひっ算に挑戦しています。 今日は,2桁×1桁のひっ算をしました。 前に学習したことを生かして,答えが百の位になる場合でも すらすらと解いていました。 手順や書き忘れに注意しながら問題を解いていました。 |
|