京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up32
昨日:30
総数:701399
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 漢字の秘密

 今日は,教科書から同じ部分をもつ漢字を見つけました。よく見ると,同じ漢字を使っているものがたくさんあることに気づきました。漢字を覚える時に共通点に着目することも大事にしてほしいです。
画像1画像2

3年生 位に気を付けて

 今日の算数は,100倍した数や1000倍した数について学習しました。「0」の数が増えることや位が移動することに気づくと,計算練習では,自信をもって取り組んでいる子がたくさんいました。
画像1画像2画像3

4年生 おさらい

 今日も1学期に学習したことを復習しました。10倍したり10で割ったりしたら位が移動することを確認しながら答え合わせをしました。どこに注意したら間違えないのか確かめることができました。
画像1画像2

5年生 My birthday is 〜

 今日は,誕生日を尋ねる言い方を学習しました。When is your birthday?と尋ねられると,My birthday is 〜 というふうに答えていました。また,誕生日に欲しいものも尋ねることができました。くり返し練習することで,表現に慣れてほしいと思います。

画像1画像2

6年生 自分の考えを提案

 今日は,友達の提案文を読んで,良いところを伝え合いました。「伝えたいことが分かりやすい」とか「見出しが分かりやすい」など,いろんなよさを見つけられるようにじっくり読んでいました。環境問題などに対する自分の考えをこれからの生活に生かしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

3年生 音楽

 初めて手にしたリコーダーの演奏方法もだんだん分かってきました。指で穴を押さえる時は,少しでも空気が漏れないように気をつけなければなりません。息の入れ方で音色が変わることも知りました。今日は,先生の演奏を聴くことができました。
画像1

4年生 算数2

 繰り返し問題に取り組むことで,学習内容の理解が深まり,自信につながっていきます。慌てず丁寧に取り組むことを大事にしてほしいです。
画像1
画像2

5年生 みんなが過ごしやすい町へ

 今日の国語の時間には,前回書いたカードをもとにして,報告文を書きました。自分が選んだテーマをもとにして,調べたきっかけや分かったこと等を書きました。
画像1
画像2
画像3

6年生 外国語

 今日は,世界に広まる日本文化について考えました。外国には日本で聴き慣れた音楽があることや日本語のまま広まっている文化があることを知りました。
画像1
画像2

1年生 算数

 今日は,問題文からどんな式になるか考えました。問題文に合うように自分で数図ブロックを移動させることで,たし算なのかひき算なのか考えるようにしました。くり返し操作することで,自分の考えを確かなものにしていました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/9 代表委員会 ALT
12/10 なかよし遊び フッ化物洗口 銀行振替日 ALT
12/14 個人懇談 完全下校(14:15)
12/15 個人懇談 完全下校(14:15) いいことばの日 あいさつ運動 SC
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp