京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/14
本日:count up1
昨日:30
総数:701368
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

80m走

今日の体育では,80m走のタイムを計りました。腕を振って走るようにしました。最後まで一生懸命走ることができました。
画像1
画像2
画像3

表とグラフ

今日の算数では,好きな給食調べの結果を表やグラフに表すことで,ひと目で人数の違いや一番人気が分かることに気づきました。また,1目盛りの大きさが1ではないグラフについても学習しました。
画像1
画像2

はさみのあーと

白い紙を思いつくままに切った後,組み合わせて形を作りました。黒い画用紙に貼っていくので,白色がとてもきれいに目立ちました。こんな感じになったよと見せてくれる子もいました。
画像1
画像2
画像3

ひきざん

算数の時間には,どうやったらメロンとすいかの数の違いを求められるか考えました。数図ブロックを並べて数を引くと,残った数がメロンとすいかの違いであることから,ひき算の方法を学習しました。
画像1
画像2

直角

今日の算数では,直角ができる時の交わり方を調べました。三角定規の90度の部分を直接当てて直角になっているかどうか調べました。直角と分かった部分には,印をつけていました。
画像1
画像2
画像3

じゆうかだいはっぴょうかい

2時間目には,夏休みにがんばってきた自由課題のことを発表しました。絵日記を書いたり工作をしたりいろんながんばりが見られました。自分の言葉で発表する経験も積み上げていきたいです。
画像1
画像2

大きくなった夏野菜

中庭に植えている夏野菜の観察をしました。たくさん実ができていることに喜んだり驚いたりしていました。前回と比べて色遣いを変えたり,違いを発見したりすることができました。
画像1
画像2
画像3

図書館に行って

今日は学校図書館に行って本を借りました。夏休みに読んだ本を返してから,次に読みたい本を探して借りました。表紙だけではどんなお話か分からないけれど,興味を持った本は最後まで読み切ってほしいです。
画像1画像2

ゆかいな木きん

音楽の時間には,「ゆかいな木きん」という曲を学習しました。テンポの速い曲なので,秘密を探ると,2拍子という言葉が出てきました。1学期に学習した音符をもとに,2拍子について理解を深めていました。
画像1

分数のわり算

算数の時間には,分数で表されたペンキの量をもとに1dLあたりを求めるために図を使って考えました。間違えないように図の書き方もみんなで確かめました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/9 代表委員会 ALT
12/10 なかよし遊び フッ化物洗口 銀行振替日 ALT
12/14 個人懇談 完全下校(14:15)
12/15 個人懇談 完全下校(14:15) いいことばの日 あいさつ運動 SC
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp