立ち上がれ!ワイヤーアート
図工科ではアルミ線を使って,造形活動を行いました。ペンチを使って2本をねじってつなげたり,アルミ線を切ったりと目を輝かせて活動できました。
【5年生】 2020-10-23 18:45 up!
くすくすさん 読み聞かせ
「いたいっ!」がうんだ大発明の読み聞かせをしていただきました。バンドエイドが誕生したお話についてとても楽しく理解することができたようです。毎回子どもたちをお話の世界へとひきこんでくれるくすくすさん,ありがとうございます!
【5年生】 2020-10-23 18:45 up!
理科 「水溶液の性質」
理科の学習で,水溶液の性質についての実験を行いました。見た目は無色透明の液体に何が解けているのか,目で見て,鼻で嗅いで予想を立てました。安全に配慮しながらも楽しんで活動していました。
【6年生】 2020-10-23 18:45 up!
国語 「みんなで楽しく過ごすために」
国語の学習で目的や条件に応じて話し合う活動をしています。今回の目的は1年生との仲を深める交流遊びを行うことです。
子どもたちは,1年生でも楽しめる遊びや,接触が少ない遊び,簡単に出来る遊びなど,条件にそった遊びを考え,28日(水)に本番を迎えます。1年生に喜んでもらえるか楽しみです。
【6年生】 2020-10-23 18:44 up!
6くみ つなげて つなげて
図画工作の時間にプレイルームでたくさん色画用紙を繋げました。
電車の線路みたいで子どもたちは大喜びです。
「まだやりたい!」
「もっとつなげたい!」
と嬉しそうにしていました。
【6くみ】 2020-10-23 18:44 up!
6くみ Discover New Fish!!
外国語活動の学習をしました。世にも珍しい世界で1匹だけの魚の色を塗りました。
「Red head...」「Black fin...」
これからも英語に親しんでいきましょう。
【6くみ】 2020-10-23 18:44 up!
10月23日(金)の給食
今日の献立は
ごはん
牛乳
肉みそ納豆
手巻のり
ほうれん草のおかか煮
キャベツの吉野汁
納豆好きにはたまらない「肉みそ納豆」
海苔にご飯をのせて,その上に肉みそ納豆
そして,クルクル巻いてパクリ。
ごちそうさまでした。
【今日の給食】 2020-10-23 18:43 up!
6くみ いちごを育てます。
大根と白菜に続きましてイチゴを植えました。ペアごとに様々な品種のイチゴを育てようと思います。
愛情と水をこめて大切に育てようね。
【6くみ】 2020-10-22 18:59 up!
6くみ 重さの学習
この前は文房具の中のものを重さを比べたり,天秤が釣り合うように考えたので,今日は粘土を使って釣り合うように考えました。
一度釣り合った天秤の中の粘土の形を変えると重さは変わるのかな?
面白いことに着目している子もいました。
【6くみ】 2020-10-22 18:59 up!
読書に親しもう
朝学習などで読む本を定期的に図書館に借りに行っています。新しい本や,友だちに進められた本などを選ぶ人も多く,読書に親しんでいる様子が見られます。
【5年生】 2020-10-22 18:59 up!