![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:25 総数:295385 |
5年チャレンジタイム「クロッキー」![]() ![]() 5年家庭科『私の生活,大発見!』![]() ![]() 2年 外国語活動「サラダで元気」![]() ![]() 2年 生活「あそんでためしてくふうして」![]() ![]() 2年 国語「そうだんにのってください」![]() ![]() 2年 国語「お手紙」![]() ![]() ![]() 4年 理科〜空気の温度と体積〜
理科「ものの温度と体積」の学習で,空気の温度と体積の関係を実験をして調べました。
初めの実験では,あたためられた空気が上に上がっていくことで,石鹸水の膜を押し上げているのではないかという疑問を確かめる実験をしました。すると,試験管を下向きにしても石鹸水の膜が膨らみ,体積が大きくなったことで膜が膨らんだことが分かりました。 次に,氷水・水・ぬるま湯・熱めのお湯を用意し,その中に石鹸水のまくを張った試験管を入れ,試験管の中の空気のあたたまり方で体積の変化が見られるのかを確かめました。 空気の温度はあたためられるほど体積が大きくなり,冷やされるほど体積が小さくなるということが分かりました。 ![]() ![]() ![]() 1年国語「くじらぐも」
「くじらぐも」には,初めに,1年生の子どもたちと先生の体操の様子を空で大きなくじらぐもが真似をするという場面があります。この場面を教室でくじらぐも役,子どもたち役,先生役に分かれてやってみました。子どもたちは物語を読みながらいろいろなことを思い浮かべ,楽しく学習に取り組んでいます。
![]() 4年 図画工作「まぼろしの花」の鑑賞
図画工作で「まぼろしの花」という題材で絵を描き,完成した絵をみんなで鑑賞しました。「まぼろしの花」では,花だけでなくどんな種から芽が出て花が咲いたのかも想像しました。種の形や色などにもこだわって作っていて,とても楽しい作品になりました。教室に掲示しますので,参観の際にぜひご覧ください。
![]() ![]() ![]() 3年 総合 「大好き南大内」![]() ![]() ![]() |
|