京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:43
総数:905475
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

京野菜について知ろう

画像1
画像2
画像3
給食でも使用されている京野菜。いろいろな種類があることがわかりましたね。ジュニア京都検定で学習していた子どもたちは,たくさん京野菜を知っていたので,S先生も驚いておられました。

これから給食で出てくる京野菜探しが楽しみですね♪

Traditional Vegetable in Kyoto

画像1
画像2
栄養教諭のS先生の授業がありました。

今日の学習は,
『Traditional Vegetable in Kyoto』です。

どの地域の野菜なのか,地図で探しました。

ソフトバレーボール

画像1
画像2
活動が終わったら,みんなで片付け。

協力すると,あっという間に片付きます。さすがです♪

ソフトバレーボール

画像1
画像2
ポイントは,やはり声かけのようです。チーム内で声をかけ合っているチームが上手にボールをつないでいました。チームプレイのソフトバレーボール,頑張ってほしいです。

ソフトバレーボール

画像1
画像2
体育科でソフトバレーボールの学習をしています。
最初は,1回のラリーでボールを返してしまう試合ばかりでしたが,ようやくチーム内でボールがつながるようになってきました。

ポスターづくり(2)

画像1画像2画像3
教科書には載っていない,その国の魅力紹介になりそうで楽しみです♪

ポスターづくり(1)

画像1画像2
外国語科の学習で,ポスターを使って行きたい国を紹介します。

今回は,行きたい国のポスターづくり。自主勉強で調べてきたことをポスターにまとめます。

ふりこの動き

画像1
画像2
画像3
理科の実験では,グループのチームワークが試されます。

一人ひとり役割分担をし,責任感をもって実験に取り組むことで,スムーズに進めることができるようです。だれかが聞いてくれているだろう。とか,だれかがやってくれるから。と人任せになるとなかなかうまくいきません。

実験内容が難しくなってきている分,当たり前ですがしっかりと話を聞き,一人ひとりがしっかりと実験に向かうことを頑張ってほしいなと思います♪

一版多色版画

画像1
画像2
画像3
いよいよ刷ります。

絵の具で色を塗り,版木に刷っていきます。

絵の具の量や水の量を調整しながら進めないといけないので,最初のうちは時間がかかりそうですが,みんなの様子はとっても真剣です。

のぼり棒も スーイスイ?!

画像1画像2
のぼり棒組も自分たちのペースで楽しみました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp