![]() |
最新更新日:2025/07/21 |
本日: 昨日:121 総数:840957 |
PTAフェスティバルのお知らせチーム管理用務員プロジェクトの試行
今年度,管理用務員の中学校ブロック内連携(チーム管理用務員プロジェクト)の試行実施が近衛中学で行われることになりました。先日は事前に,どのような作業をするのか,事前会議も行い,今日は近衛中学に第四錦林小学校の管理用務員さん,北白川小学校の管理用務員さんが来校してくださり,近衛中学の管理用務員さんを含めた3人で植木の剪定,草刈作業をしてくださいました。3人の管理用務員さんはいつもそれぞれの学校で作業をされていますが,この日は3人おられるということで,1人では出来ない連携プレー,例えばお一人がエッジトリマーで剪定,お一人は切られた草を集め,お一人は袋にいれるという3人ならではの流れ作業で,あっという間に,きれいに剪定してくださいました。生徒のみなさんも校門西側のグリーンベルトがきれいになっているのをぜひ見ていってください。「管理用務員さん,ありがとう」と言葉で言えたら素敵ですね。
![]() ![]() 北校舎トイレ(2・3階)完成![]() ![]() これに伴って,生徒会では,リニューアルされたトイレをいつまでも綺麗に気持ちよく使用する為に,長い時間をかけて,使い方について話し合を重ねました。その中でトイレを2足制にするか,しないか,について最も多くの時間をかけました。話し合いの末,トイレを使用する際に靴を履いたまま履けるスリッパを利用することになりました。これを生徒会長が,11月25日(金)の終学活,全生徒に放送で報告してくれました。放送が終わった瞬間,一部のクラスで拍手が起こりました。 以下生徒会長の放送内容 ついに,近衛中の長年の要望であった北校舎のトイレが新しくなりました。何年も前から生徒総会で要望が出続けていましたが,今回みんなの思いがようやく叶います。 新しいトイレになるにあたって,何点かみなさんに報告をします。 新しい2・3階トイレの床は,排水溝がなく,モップでそうじを行うタイプになりました。そこで,生徒のみなさんの安全・健康面や,トイレを長くきれいに保つ,という視点で,新しいトイレをどのように使うのがよいのか,時間をかけて生徒会本部で議論を重ねました。 もし,今まで通り土足でトイレの中に入ると,トイレに砂を持ち込んだり,トイレの汚れを外に持ち出す恐れがあります。 また,スリッパを履き替える2足制にすると,緊急時に靴紐を結びなおす必要があり,素早く行動ができません。また,スリッパでみんなで共有することの問題点も出てきます。 そこで,今回,1足制・2足制両方の案のデメリットを解消できる案として,「新しい北校舎2・3階のトイレは,靴のまま履ける大きなスリッパを用意する」ことになりました。 みなさんは,トイレに入るときには,靴のままそのスリッパを履き,使用後はきれいに揃えてください。また,これまで通りトイレ後の手洗いも忘れずにお願いします。 中略 新しいトイレが長くピカピカであり続けるために,またみなさんが健康に生活するために,ルールを守って使いましょう。 |
|