京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up1
昨日:22
総数:282601
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜    

修学旅行44

桂浜で昼食です。
海を目の前にお弁当をおいしくいただきました。
画像1

修学旅行43

11時。高知城見学を終えました。
天守閣から外を見て京都との違いを探してみたり、もっと高知にいたいなぁと話してみたり、楽しんでいました。
これから、最終行程、桂浜に向かいます。
画像1
画像2

修学旅行42

高知城見学の様子です。
まさに修学旅行日和,今日も素晴らしい秋晴れになっています。

画像1
画像2

修学旅行41

高知城散策に来ています。
ガイドさんの分かりやすく、面白いお話を聞きながら、高知城について学習しています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行40

午前9時前から、高知城の見学が始まっています。
高知城の歴史、高知県の歴史についてガイドの方の話を聞きながら学んでいます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行39

修学旅行最終日の朝です。
今日も快晴。天気に恵まれた修学旅行となりました。
7時半から朝食を食べ始めています。
今日は高知城と桂浜の見学、散策です。
行ってきます!

※本日の夕方、帰路のバスの所在をホームページにアップいたします。お迎えのタイミングはそちらをご確認ください。
大山崎、園部、日吉周辺で通過時刻をアップする予定です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行38

2泊目の夕食です。
みんなお風呂に入り、さっぱりとして会場に。
美味しいご飯に疲れも癒されます。
画像1
画像2

4年 ふるさと未来科

 4年生のふるさと未来科では,北桑田高校との交流学習も行っています。今回は,北桑田高校から森林リサーチ科の10名に来校していただき,山や森,林業について教えていただきました。来週は北桑田高校に行き,山での作業を体験をします。子どもたちは今回の交流をとても楽しみにしていたようでした。
画像1
画像2

4年 ふるさと未来科

 4年生では,京北の魅力を探っています。今回は京都大学の方とオンラインで授業を行い,京北の川や自然について学習しました。その中で,先日の生き物調べから分かった結果や,そこから考えた「京北の川がきれいなわけ」についても話をしていただきました。
画像1画像2

修学旅行37

 18時前に本日の行程を終え,無事にホテルに到着しました。バスではラフティングの疲れを感じている人もいましたが、現在は各部屋でそれぞれ和気藹々と過ごしています。
 今日はこんぴら散策にラフティングと活動量の多い1日でした。この後、食事をしてゆっくり休み、明日に備えて欲しいと思います。

 本日の修学旅行ホームページ更新は以上といたします。明日3日目も京北到着まで生徒の様子をお伝えいたします。明日もよろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

いじめ防止基本方針

コロナ関連

小中一貫教育構想図

学校評価

給食だより

保健だより

カウンセリングだより

気象警報発令時の対応について

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp