5年生 算数科「平均とその利用」
学習の最後として,自分たちの歩幅の平均とクラスみんなでの平均を出そうと挑戦しています。
【優しさいっぱい5年生】 2020-11-16 20:00 up!
5年1組 食育 おだしの学習
2時間目に,おだしの勉強をしました。2つのおだしを飲み比べながら,おだしの良さについて考えました。
【優しさいっぱい5年生】 2020-11-16 19:59 up!
理科〜金属の体積の変化〜
「鉄が大きくなっているところなんて見たことない。」と口をそろえて言う子ども達。予想の段階では,「(空気や水と同じように)あたためると体積が大きくなる。」と予想している子とそうでない子にわかれました。実験をする時には,ガスコンロも使うため,真剣な様子で実験に取り組んでいました。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2020-11-12 20:29 up!
理科〜水の体積はどうなるの?〜
空気の実験に引き続き,水の体積の変化についても調べました。空気と同じように体積が変化するのではないかと思い,ドキドキしながら実験にのぞんでいました。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2020-11-12 20:29 up!
理科〜ものの温度と体積〜
理科の学習で,空気をあたためる実験を行い,その体積の変化を確かめました。試験管についたシャボン膜が大きく変化する様子を見て,「すごい!じぶんで,実験をして確かめられるなんて思わなかった!!」と少し興奮気味の子ども達でした。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2020-11-12 20:29 up!
6年 ハートフルコンサート
ハートフルコンサートでは,他のクラスの発表動画をみんなで合わせる予定です。クラッピングは4つのパートが重なると・・・どうなるのでしょうか。楽しみですね。
【パワー全開6年生】 2020-11-12 20:28 up!
ソフトバレーボール〜ラリーの練習中です。〜
ソフトバレーボールで,ラリーを繋げる練習中です。飛んできたボールを一生懸命体を動かして追いかけていました。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2020-11-12 20:28 up!
6年 体育参観
ハートフルコンサートの後には,体育参観がありました。お家の方に応援していただき,これまで頑張ってきたジョギングを全力でに取り組みました。どうすればタイムがよくなるか,フォームや1周のタイムに気を付けながら走っています。
【パワー全開6年生】 2020-11-12 20:27 up!
6年 ハートフルコンサート
小学校生活最後のハートフルコンサートがありました。今年は,歌うことはできませんでしたが,代わりに,手話とクラッピングに挑戦しました。音楽にもいろいろな表現方法があります。これからも音楽を楽しんでほしいと思います。
【パワー全開6年生】 2020-11-12 20:26 up!
6年 部活動
夏休み明けから始まった部活動にも慣れてきました。6年生ということで,5年生にも優しく声をかけて,楽しく活動しています。
【パワー全開6年生】 2020-11-12 20:26 up!