京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up14
昨日:30
総数:486143
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

6年

 校門の近くにキンモクセイの木があります。今日の雨でたくさん落ちてしまいましたが,それを見て「キンモクセイの絨毯や〜」とつぶやいている子がいました。秋をもう少し楽しんでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 社会

 歴史の学習では,資料からわかることを話し合っていました。今日は資料の絵から「人がたくさんいる。」「大きな舟や小さな舟がある」・・・といろいろな気づきがたくさん出ていました。自分の意見を伝えようとする意欲的な姿が素敵です。
画像1
画像2
画像3

6年 外国語活動

画像1
画像2
パラリンピックを見るならどの競技を見たいか・・・友達にインタビューです。5年生の時からずっと英語で頑張っているので,みんな英語で話すことにも慣れてきました。

【3年生】 コンピュータ室へ行きました!

 総合の時間は校区内にある,3つの神社について調べています。
 コンピュータ室へ行き,操作の仕方を知り,実際に検索してみました。
 国語で学習中のローマ字を使って,入力する練習もでき,楽しんで取り組むことができました。
画像1画像2画像3

【3年生】 「おれ」と「はね」

 久しぶりの書写では,「おれ」と「はね」の筆使いに気を付けて「力」という字を書きました。
 子どもたちは,姿勢を正し,心を落ち着けて,ていねいに書いていました。
画像1画像2画像3

体育〜サッカー始まりました〜

画像1
画像2
 今日からサッカーの学習が始まりました。パスの練習をして,最後はパスのみのミニゲームをしました。「もっと仲間にたくさんパスを回せるようにしたい。」や,「仲間が取りやすいパスを回せるようになりたい。」等,もっとうまくなるための目標を見つけることができたようです。。

4年生〜ドッジボール〜

画像1
画像2
画像3
 ドッジボール大会に向けて,全員でドッジボールをしました。ドッジボールをするのは,一学期以来でしたが,楽しむことができたようです。

社会科〜祇園祭について調べよう〜

画像1
 京都の祭りについて調べています。中でも,祇園祭に絞って,インターネットを使ったり,実際に祭りの様子を動画で観たりしてより詳しく調べています。調べたことをもとに,今日から新聞を書き始めました。
画像2

てつぼうあそび

画像1画像2画像3
1年生は
体育の時間に鉄棒をしました。

子どもたちは
「前回りがやりたい。」
「体が曲がらない。」
「足が上がらない。」など
苦戦しながらも意欲的に活動していました。

にょきにょき とびだせ

画像1画像2画像3
1年生は,図工の時間に
にょきにょきと 何かが飛び出てきました。

子どもたちは
「ロケットを 飛ばしてみた。」
「ひらひらを付けると,きれいかな。」
「色を塗ると,どうだろう。」と
にょきにょきとびだせを 完成させました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

トピックス

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp