![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:70 総数:648284 |
6年 食に関する指導
しっかり朝ごはんで,すばらしい1日を始めるために,朝食の献立を考えました。
![]() ![]() ![]() 5年 きらりタイム
今月のきらりウィークは『話し合い』がテーマです。
アンケートからも苦手意識があることが表れています。司会の達人,発表者の達人になれるように意識しながら話し合い活動を進めています。 ![]() ![]() ![]() 3くみ 国語科
今日は,3つの漢字から仲間と仲間外れを探しました。例えば『熊』『蛇』は仲間だけれど,『泣』は仲間外れです。その理由は…?意味や漢字の部首など特徴を捉えることで,記憶につながりやすくなりますね。
![]() ![]() ![]() 1年 算数科
ひき算の練習問題に取り組みました。文章を読んでしっかり考えました。
![]() ![]() ![]() 2年 算数科
実際に図形を切りながら,三角形と四角形について学習しています。
![]() ![]() ![]() 3年 社会科
学校にある消防設備を学習してから実際に探しに行きました。火災報知器や消火器,消火バケツやベル,防火シャッターや防火扉などたくさんの消防設備があることがわかりました。
![]() ![]() ![]() 4年 社会科
昔から続く京都のまつりについて学習しています。
![]() ![]() ![]() 6年 算数科
比例する2つの数量をxとyを使って式に表しました。
![]() ![]() ![]() 1年 きらりタイム
今月のきらりタイムのテーマは,『こまったとき,どうする?』でした。
本を返したいけれどどこに返したらよいか分からない時,色鉛筆がないので貸してもらいたい時,を例にロールプレイをしながら考えました。 もじもじしたり,無理矢理人に押し付けたり借りたりするのではなく,きちんと相手に聞いたり伝えたりすることが大切だと気づきました。ロールプレイで体験することで,きちんと伝え合えると,うれしい気もちになりました。 ![]() ![]() ![]() 2年 きらりタイム
今月のきらりタイムは,『怒りとうまく付き合う』です。
イライラする気もちを色や形で表し,イライラするとどんな気もちになるのか,どのようになるのかを物語にして考えました。もしその怒りが出てきた時に,どのように対処ができるのか,少しずつイメージできるようになっていくといいなと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|