京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:4
総数:251620
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

1年 おはしの使い方

今週は,給食週間ということで,給食調理員さんにお手紙を書いた後に,豆つまみ体験をしました。正しいお箸の持ち方で小さい豆をつまむのは,とても難しかったようですが,どの子も熱中しながらおこなっていました。
画像1
画像2
画像3

2年 算数科「九九のきまり」

 九九の表の中で,同じ答えが4つ以上あるものや,答えが1つしかないものを探しました。また,見つけた答えは,どのような式だったかをみんなで考えました。しっかりと九九が定着しているのを感じました!
画像1
画像2

4年 ドリームカー完成5

画像1画像2画像3
お家の人にもぜひ見てもらいたいような楽しい作品になっています。

また子ども達のがんばりをほめてあげてください。

2年 音楽科「くりかえしを見つけよう」

 自分が作ったリズムを友達と交流しました。「ちょっと難しいな!」「もっとはやくやってみよう!」と楽しみながらリズム打ちをする子どもたちでした。
画像1
画像2

4年 ドリームカー完成4

画像1画像2画像3
風の力やゴムの力をうまく利用するために,みんなよく考えて作成しました。

2年 ブックトーク!

 永井先生に来ていただき,「鬼」に関する本についてブックトークをしていただきました。「鬼」といえば,今年話題になったあのマンガ!子どもたちが楽しめる話題を盛り込みながら,楽しいブックトークをしていただきました。
 最後の読み聞かせでは,子どもたちの集中して聞いている姿がすてきでした。
画像1
画像2

4年 ドリームカー完成3

画像1画像2画像3
明日はいよいよ完成したドリームカーを走らせようと思います!

4年 ドリームカー完成2

画像1画像2画像3
一人ひとりの個性があってステキな車がたくさん出来ました。

2年 生活科「あそんで ためして くふうして」(2)

 「1年生やったらこれくらいできるかな?」と相手意識をもって遊びを考えることができていました。すばらしい!
画像1
画像2
画像3

4年 国語 リーフレット完成!

画像1
画像2
画像3
国語の時間にがんばって作ってきたリーフレットがようやく完成しました!

一人一人,どうやってまとめようか迷ったり困ったりしながらも,自分の力で全員がつくり上げることが出来たのが,本当に良かったです。

次の授業では,このリーフレットをみんなで交流していこうと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

新入学に関する日程のお知らせ

学校の沿革

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp