1年 ベルマーク週間
今週はベルマーク週間です。
なかまの木にベルマークを入れる木の箱がおいてあり,子どもたちは興味津々でした。
ベルマーク番号をよく見て,その番号の箱に入れます。
小さくて読みづらいものもありましたが,がんばって仕分けをすることができました。
おうちで集めてくださったベルマークをたくさん持って来てくださり,ありがとうございました。
【1年生】 2020-10-06 18:44 up!
1年 教職員による読み聞かせ
今週はコスモス読書週間です。
今日は取り組みの一つとして,教職員による読み聞かせがありました。
他のクラスの担任の先生が来てくれて,楽しい本を読み聞かせてくれました。
みんな大喜びで,静かに聴きいっていました。
この機会にたくさんの本に触れて欲しいなと思います。
【1年生】 2020-10-06 18:44 up!
夢に向かって〜考えよう 自分の未来 みんなの未来〜
将来,どんな職業につきたいのか,どのような大人になりたいのか,自分の思いを書き出していました。また,仕事についてわっかっていることやわからないことを考え,次の授業の学習課題につなげていました。
【5年生】 2020-10-06 18:44 up!
外国語「What time do you get up?」
クラスの中で一番多く手伝いをしている人を友達とコミュニケーション活動を通して予想しました。相手に伝わるようにわかりやすく発問したり聞き返したりしていました。
【5年生】 2020-10-06 18:44 up!
【3年生】 算数 重さ
今日は一円玉と手作りてんびんを使用して物の重さを量りました。
「定規は一円玉9枚分の重さだ!」
「消しゴムは一円玉20枚分だね。」
「一円玉は1gだから消しゴムは20gだね。」
と楽しみながら物の重さを量っていました。
【3年生】 2020-10-05 17:27 up!
1年 玉入れの練習をしました!
今日の体育科では,ふじりんピックの練習をしました! 2年生と一緒に,並び方や踊る場所を確認しながら,玉入れに挑戦しました。
高いかごや走る先生のかごにうまく入れるのは,けっこう難しい…これから,よーく狙って入れる練習もしていきたいと思います。
【1年生】 2020-10-05 17:27 up!
これからの食料生産とわたしたち(3)
日本の食に対する取り組みについて,キャンディーチャートを用いて考え,整理していました。ただ単に,取り組んでいることを調べるのではなく,そこからどのようなメリットがあるかまで,しっかりと考えていました。
【5年生】 2020-10-05 17:26 up!
進行計画を立てよう
議題について討論する前に必要なことをリストアップしていました。役割分担や進め方の確認,話し方や聞き方などをそれぞれの班で話し合っていました。
【5年生】 2020-10-05 17:26 up!
これからの食料生産とわたしたち(2)
食料生産についての問題点を学習し,食に対するどのような安心できる取り組みや安全性を保つ工夫をしているのかを予想していました。友達と交流することで,色々な考えを持っていることががわかりました。
【5年生】 2020-10-05 17:26 up!
よりよい学校生活のために(2)
前回の学習で,決めた議題についての自分の思いをタブレットに整理していました。テーマの現在の問題点や現状からどのようにすれば解決することができるかをこれまでの生活を振り返りながら考えていました。
【5年生】 2020-10-05 17:25 up!