京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up55
昨日:58
総数:511506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

藤りんピック中学年の部

リレーや綱引きと,これまでの練習の成果を出し切って精一杯がんばりました!お家の人に応援してもらってとっても嬉しかったようで,満足気な姿が印象的でした。温かいご声援ありがとうございました。
画像1
画像2

藤りんピック低学年の部

1年生は初めての藤りんピック,昨年ぶりの2年生もドキドキでした。どの子もリレーや玉入れ,力いっぱい頑張りました!お家の方々の応援も励みになったようです。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年 藤りんピック その5

画像1
画像2
 最後は玉入れです。よーく狙って投げて,たくさんの玉をかごにいれることができました。

 玉入れの前にみんなで『エビカニクス』を踊りました。エビ! カニ! とポーズを決めるのがとてもかわいらしかったです。最後のポーズもびしっと決めました!

1年 藤りんピック その4

画像1
画像2
画像3
 リレーでは力いっぱい走り切りました。一位をとりたい! と子どもたちも朝からやる気いっぱい。友達にバトンをつないで,みんなでゴールを目指しました!
 大きな声での応援はできませんが,たくさんの拍手で応援しました。

1年 藤りんピック その3

画像1
画像2
画像3
 最初の競技は50m走です!
 前だけを見て走ることを頑張る,思い切り手を振って走る,など,自分なりのめあてをもって走る子も見られました。

 ゴールした子どもたちは,どの子もぴかぴかの笑顔でした!

1年 藤りんピック その2

画像1画像2
 準備体操をして,体をほぐしてから競技開始です!みんなで練習してきたダンス『Oh!スージー』を楽しく踊りました。
 2年生のお手本を見ながら,しっかり体を動かしました。

1年 藤りんピック その1

画像1画像2
 今日はいよいよ藤りんピック当日。これ以上ないいいお天気でした。

 1年生の代表が「はじめのことば」を言いました。がんばるぞ! とみんなで気合を入れました!
 楽しい藤りんピックのはじまりです!

【3年生】 理科 太陽の光

画像1
今日の理科の学習では,鏡で太陽の光をはね返して「的当てゲーム」をしました。
ねらいの的に当てようと鏡を動かし,上手に当てられる子どもや,なかなか思い通りにいかない子どもたち。
たくさんの光が集まると,『さらに明るくなるのはなぜだろう。』考えながら,理科の学習を楽しんでいました。

タブレットを用いた学習

今日はタブレットを使って,「秋を見つけよう」の学習を行いました。

秋と言えば?をテーマに秋を感じるものをカードにたくさん書き,交流しました。

上手にタブレットを使うことができました。
画像1
画像2

チャレンジタイム

毎日行っているチャレンジタイムの様子です。

10分と1日あたりの時間は短いですが,1週間で50分に。

日々の積み重ねが大切です。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp