![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:65 総数:931659 |
5年生 「食べて元気!ごはんとみそ汁」(6)
完成したごはんとみそ汁を給食と一緒にいただきます!!
![]() ![]() ![]() 5年生 「食べて元気!ごはんとみそ汁」(5)
活動の様子です。
![]() ![]() ![]() 5年生 「食べて元気!ごはんとみそ汁」(4)
活動の様子です。
![]() ![]() ![]() 5年生 「食べて元気!ごはんとみそ汁」(3)
活動の様子です。
![]() ![]() ![]() 5年生 「食べて元気!ごはんとみそ汁」(2)
活動の様子です。
![]() ![]() ![]() 5年生 「食べて元気!ごはんとみそ汁」(1)
5年2組では,3日(木)に調理実習を行いました。今回はごはんとみそ汁を作りました。2回目ということで,みんな手際よく上手にやっていました。ごはんも炊飯器ではなくお鍋で作ったので,新鮮な感じもありました。
![]() ![]() ![]() 生活科「お芋パーティー」
時間をかけて焼いたさつまいもをみんなで食べました!
ホクホクしていて綺麗な黄色でした。 甘くて「美味しい!」「おかわりしたい!」との声が上がっていました。 みんなで育てたさつまいもをみんなで一緒に食べてとても充実した生活科の学習でした。 ![]() ![]() ![]() 生活科「お芋パーティー」
今日は,2年生みんなで育てたさつまいもを焼き芋にして食べました。
新聞紙を濡らし,アルミホイルで包みました。 「美味しくなーれ!」と心をこめて巻いていました。 自分たちで作ったさつまいもなので,焼く準備をしている時からみんなうきうきしていました。 ![]() ![]() ![]() 学ぶ喜びを…![]() さて,冗談はさておき,本日,前学校長である伊藤陽一先生にお越しいただき,授業を伴う教職員研修会を行いました。いつもながら「授業づくり」についてのいろはを丁寧に,熱く,そして時にユーモア(自虐的な…)を交えながらお話ししていただきました。子どもたちをどのように導いていくのか,どのように育んでいくのか,ポイントを押さえながら,明日に向けての私たちの背中をそっと押していただいたような気持になりました。 日々の授業の積み重ねが,子どもたちの育ちを促すことは言うまでもありません。その1時間を大切にすること,それは私たちが子どもを大切にすることなのだと改めて感じます。 「頑張らなくっちゃっ!」 きっと参加した教職員は皆そう思っていたと思います。 いつの日か,ほめてもらえるようにがんばろっと!そう心に誓った今日の研修会でした…。 外国語
外国語の時間に,「マッチングゲーム」を行いました。「What do you want?」と聞かれて,自分が欲しいカードを友だちに言い,カードをそろえていきました。ゲームを通して形の言い方や,欲しいものを尋ねる表現に慣れ親しむことができました☆
![]() ![]() |
|