![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:1 総数:302679 |
10分間
10分間のいつもより短い休み時間でも上手に時間を使う5年生。
先生がしなくても子ども達から「黒板消してもいいですか?」と積極的に声を掛け,行動してくれます。 残った休み時間は,みんなで一緒にドッジボールをしました。音楽が鳴るとすぐ校舎へ戻り,手洗い・うがいをしっかりとし,健康管理もバッチリです! 暑くなってきたので水分補給もこまめにとっていきましょうね。 ![]() ![]() キャリアパスポート
学活の時間に『キャリアパスポート』の記入をしました。今のわたしのことや将来の夢について書きました。
また,『1年後のわたし』について目標を書き,そのためにはこれからどんなことを頑張ればよいのかについても詳しく書くことができました。 ![]() ![]() 観察・種まき,がんばっタネ!![]() ![]() ![]() 休校中の宿題でも朝顔の種の観察をしましたが,今回は気がついたことや,発見したことを発表し合いました。 これぞ,教室での学習の醍醐味! 自分の植木鉢に種まきもしました。次回の登校日から,水やりも始められればいいなと思います。 MUSIC SOUL Brothers![]() ![]() 6年生のみなさんが少しでも安心して音楽の学習ができるように,今日も先生が環境整備を行ってくれました。 密にならない配置,楽器の音のチェック,使用時に気をつけることなど 6年生初めての音楽が楽しみですね。 えがおで楽器演奏できるように ムムム近づきすぎないように すてきな音色で楽しめるように ていねいに環境整備してくれました 「つくし畑」より![]() ![]() ![]() とっても小さな種に子どもたちはびっくり! 手のひらにのせると小さすぎて落とすことも・・・ つくし畑じゃないところから小松菜が生えてくるかも・・・ 大切に育てていきます♪ 「つくし畑」より![]() スコップで穴を掘って,サツマイモの苗を入れて,優しく土をかけて・・・ 3人で協力してたくさん植えることができました。 似顔絵!!![]() ![]() 出来上がりが楽しみです♪ 6年生に活躍の場を!
社会の学習で,やはり早速学習問題を作ろうとする最高学年。
一枚の資料から,どんどん疑問や気づきを発表しようとする最高学年。 友だちの話をしっかりと聞き考えを深めようとする最高学年。 図画工作の活動計画,準備物まで自分たちで話し合う最高学年。 これが福西40代目ブラザーズです。 行事の縮小となった今年度。 様々な工夫をして,新しい学校生活様式に合わせて活躍の場を設けていきます。 ![]() ![]() 5年 この姿を求めていました!
見てください。休校明けなど関係ありません。
これが福西高学年の姿なのですね。 ノートには自分の考えがしっかりと書かれています。 先生や友達の話をしっかりと聞く態度が見についています。 ふり返って教室の掲示物を見ると「グローバル世界地図」。 グローバルな社会の担い手が育つ福西高学年学級です。 ![]() ![]() ![]() 4年生 みんなで学ぶと学習意欲が・・・
もちろん向上します。
休校明けにもかかわらず,国語も算数も意欲的に学習することができました。 社会の学習は,さっそく学習問題を作ろうと話し合うことができました。 教室にはさりげなく日本地図が掲示されています。 京都や日本の土地の様子について,どんどん興味をもつことができていました。 ![]() ![]() ![]() |
|