京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:3
総数:302667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

授業参観と説明会ありがとうございました

画像1
国語科の学習の様子です。

「学び続ける」姿勢を大切にしているのが伝わります。国語の学習を苦手とする子は少なくありません。しかし,1回1回の学習で自分が考えたことをノートに記述する。それが次の学習のヒントになっているようです。すばらしい場面です。

修学旅行説明会で出た質問は今週のお便りの裏面にて再度お知らせしますのでご確認お願いします。

授業参観 3日目

今年度はじめての授業参観を3日に分けて実施させていただきました。各学級たくさんの保護者の方に来ていただき子どもたちの緊張や張り切りなど様々な姿が見られました。感染症拡大防止をふまえ,密にならないようにということで,教室内での参観ができなかった方がおられたこと申し訳なく思います。ご協力いただきありがとうございました。
画像1画像2画像3

通学路 実地調査について

 9月1日に竹の里小学校へ通う通学路について,実地調査を行いました。特別委員会で検討して保護者の皆様に提案した北コース,中コース,南コースの3ルートを調査しました。当日は特別委員会のメンバーだけではなく,少年補導福西支部,福西交通安全推進会,福西安全見守り隊のそれぞれの会長様にも同行していただきました。また,洛西支所まちづくり推進担当,京都市教育委員会,西陵中学校の校長先生にもお越しいただき,様々な視点で調査を行うことができました。子どもたちの安全を守るために必要だと考えられる改善点を要望事項としてまとめた特別委員会だよりNO2を昨日配布しました。HPでも見ていただけますので,ぜひご確認いただければと思います。今後創設協議会でも検討を進める予定です。

画像1画像2画像3

授業参観2日目

3日に分けての授業参観日 
2日目もたくさんの保護者の方に子どもたちの学習活動へのがんばりを見ていただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【1・2年合同】体育学習発表会に向けて

画像1
画像2
腕の伸び,動きのキレが日に日に良くなっています。

次回からはいよいよ運動場で練習します♪


【1・2年合同】体育学習発表会に向けて

画像1
画像2
”笠”を持って踊り始めました。

雰囲気が一気に変わり,子どもたちの動きもさらにキレッキレッです♪

【つくし】買い物学習と公園で

画像1
秋晴れの中,”マルシゲ”に買い物学習に行きました。
横断歩道の前で必ず止まる!約束をしていましたが,並んで進むとどうしてもつられて歩いてしまいます。
買い物は,手順書と買う商品の写真を見て,前回よりもスムーズに買い物ができました。

その後,福西公園へ行ってきました。

【つくし】上里小学校からのプレゼント

画像1
上里小学校から”立派なイエローポップ”と”素敵な手紙”が届きました!

つくし学級のイエローポップはすべてカラスに食べられてしまい,今年は食べられない予定でしたが,先週のテレビ交流をきっかけにいただけることになりました。

イエローポップは乾燥してポップコーンにする予定です♪

児童から「なんかお返ししよ〜」という声が出たので,”お返し計画”をしています。



屋外球技クラブ

クラブ活動は年間計画を子どもたちで話し合い,取り組んでいます。
今日,屋外球技クラブはドッジボールをしました。
チーム分けもクラブ長を中心に話し合い,進めていきます。
4年生,5年生,6年生で秋晴れの中,とても楽しく活動ができました。
画像1画像2画像3

日本一を目指す6年生は細かい所までこだわる

体育学習発表会にむけて練習を重ねています。
今日は手足の指先にまで意識を集中し取り組む姿が。

国語「漢字の広場」5年生の漢字の復習。
なんとなくは分かっていても,きちんと言葉の意味を理解したい。
その思いからでしょう。自主的に辞典を活用していきます。
書いた文章を友達と読み合い,推敲する姿も見られました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/8 食の指導3−1(学活1/2)
持久走記録会
12/9 ほけんの日
持久走記録会予備日
※SGR下校時
12/10 町別児童会
お話宝石箱朝5年生
ともだちの日
12/14 個人懇談会(給食あり4時間授業)
にこにこ学習室13:15〜14:15

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp