![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:4 総数:302685 |
春の観察しましたか?![]() ![]() ![]() また,新しい漢字ドリルやノートを配りました。ドリルノートの最初のページや書き方の見本プリントを見て,取り組んでください。一応確認のために17日分の漢字ドリルノートをアップしておきますね。 日本のことをまなウィーク![]() ![]() 気になればついつい地図帳を手にとってしまいますね。学びが広がります。 それぞれの都道府県が「どんな形に見えるかな」「どこにあるのかな」いろんな学び方ができます。 ぜひ自主勉強で都道府県についていろいろ調べて「都道府県名人」になってください。 1ねんせいへ しゅくだいに ついて![]() こたえは,11こです。 11この ひらがなが 1かいで かけます。 らいしゅう あたらしい しゅくだいを とどけに いきます。 しゅくだいは, この 11この ひらがなと すうじの なぞりです。 がんばって くださいね! 【お家の方へ】 昨日からお家へ電話連絡をしています。お忙しい中,対応してくださりありがとうございます。元気にすごしている子が多いようで安心しました。 下の写真は,特例預りで自主学習中の子どもたちのようすです。 気に入った本の文字を指でなぞりながら「音読」している姿が見られました。何度も声に出して読んでいるうちに,スムーズに読めるようになっていました。 ![]() 朝の様子![]() ![]() 英語の歌を一緒に歌いました♪sunday〜♪monday〜♪ 朝の準備の後,クラスのお姉さんに伝授してもらった”お茶”をいれてくれました。「ありがとう!」「とっても美味しいね♪」と先生たちに言われてすごく嬉しそうにしていました。 地域の方による環境整備
写真で伝わるでしょうか?
地域の方がボランティアとして校内の整備をしてくれています。 給食室前の木をきれいに剪定してくれました。 本当にありがとうございます。 私たち教職員もこの休校中により良い教育ができるよう全力で頑張っていきます。 ご家庭で過ごす皆さんも,プラス思考で一日一日を大切に過ごしてください。 ![]() 僕らはこれをポリスの船と呼ぶんだ![]() 細かいところまで丁寧に考えられています。船頭に「police」と書かれていたので,「ポリスの船」と名付けました。 見せに来てくれた後は,校内のパトロールへ出かけました。 福西小学校のみなさん 先生たちもパトロールしています。 健康観察や学習課題をUberしてます。 健やかな体づくりも欠かさない「福西の子」
休み時間の様子です。
しっかりと自習をした後ですが,元気よく鉄棒運動に取り組んでいました。 できなかった逆上がりに粘り強く取り組み,見事成功する子もいました。 「あきらめない」「TRY精神」を受け継ぐ福西の子です。 ![]() 3年 休校中だろうと復習も予習もできる!
3年生の自習の様子です。
2年生の復習ドリルを使って学習している子がいます。 もうすぐ全てのページが終わりそうでした。えらいです。 新しい教科書や地図帳を読みこんでいる子もいます。 こんな状況でもしっかりと学力を高めている福西の子です。 ![]() ![]() ![]() 1ねんせいへ さがしてみよう!![]() 1ねんせいで べんきょうする ひらがなが ぜんぶ のっています。 ここで,くいずです! 1かいで かける ひらがなは いくつ あるでしょう? こたえは,また あした のせます。 きょうかしょには,べんきょうの ひんとが たくさん のっています。 きゅうこうちゅうも ぺえじを めくって よんで みてね。 ![]() がんばれ!京都の子どもたち〜オール京都で学びを支援を〜
新型コロナウイルス感染拡大により、子どもたちの休校期間が長期にわたっています。
学校に行きたくても行けず、友達と一緒に勉強したり遊ぶことができない子どもたちのために京都市教育委員会、京都新聞、KBS京都テレビが一体となって「京都・学びプロジェクト」を展開し、休校中の子どもたちの学習や心と体のサポートをいたします。がんばれ!京都の子どもたち〜オール京都で学びを支援を〜 |
|