インタビューしました!
外国語「He can run fast.She can do kendama.」では,自分や他の人ができることやできないことを紹介できるようにします。映像の会話を聞いて,尋ね方や答え方を知り,友達とできることやできないことを伝え合うなどしました。そして,「先生ができることやできないことを紹介しょう」では,先生達にインタビューをして,聞いたことをみんなに紹介しました。
インタビューの時には,緊張しながらも練習した英語で話していました。こうした体験を繰り返して英語にも親しみ,使えるようになっていくのでしょうね。インタビューを終えて,なんだか嬉しそうにしている顔がありました。
【5年生】 2020-10-27 19:07 up!
先生インタビューのコーナー
放送委員会では、竹の里小学校の先生のことをもっと知ってもらおうと思い,「先生インタビュー」を企画しました。
10月27日(火)の給食時間の放送が,第1回目となりました。
第1回目のゲストは大島先生です。
インタビューを担当した放送委員は,事前に先生に質問していたことを参考に,さらにくわしく聞きたい質問を考えインタビューに臨みました。
少し緊張しましたが,大島先生との会話を楽しみながら取り組むことができました。
【学校の様子】 2020-10-27 18:28 up!
記録に挑戦!(走りはばとび編)
体育科では,「走りはばとび」をしています。準備,体慣らしを終え,自分の記録に挑戦します。初めの頃は,自分にあった助走の距離やリズムがつかめずにいましたが,記録を伸ばそうとすることで,自分にあうスタート位置を見つけられるようになりました。また,より遠くへ跳ぶために何を工夫すると記録が伸びるかを考えるようになりました。
「膝を曲げることを意識すると着地がうまくいった。」「もっと強く踏み切ると記録が伸びる気がする。」など自分で考えたり,「着地が『ん』の形になるように友達に見てもらった。」と友達からアドバイスをもらったりしています。
「記録が伸びて楽しい!」
こんな声が聞こえるようになっています。あと1時間。自分の記録に挑戦してめいっぱい楽しみます!!
【5年生】 2020-10-27 11:53 up!
正解は・・・
先日,「ひとつの種からいくつの種ができたかな・・・・」のクイズの答えが出ました。
さあ!当たっていたでしょうか?
【校長室より】 2020-10-26 10:28 up!
参観・懇談会 その4
「竹の里小学校は,単級で6年間同じクラスだから仲がいい」
ということではありません。子どもたちは,自分の意見を受け止めてもらえる,安心できるクラスを自分たちの手でつくっていくのです。
「もめごと」を厄介な問題として捉えるのではなく,つながりをつくる過程であり,子どもに解決する力を育てる機会として受け止めなければなりません。
学校という集団の社会でみんなが楽しくできるために自分はどのようにすればよいのか考えていくのです。
これからも保護者の方々と一緒に考えていくことができればと思います。
たくさんのご参加,本当にありがとうございました。
【校長室より】 2020-10-23 19:18 up!
参観・懇談会 その3
今日の人権に関わる参観授業は,一人一人を大切にする心を育てることをねらいとした道徳科,6年生は,人権学習に関する社会科を行いました。
このコロナ禍での子ども同士のつながりの現状は,どうだろうかと話題になることも多いと思います。
【校長室より】 2020-10-23 19:10 up!
参観・懇談会 その2
たくさんの方々のご参加をいただきましたが,教室での密をさけるため,廊下からの参観もお願いしておりました。
【校長室より】 2020-10-23 19:05 up!
参観・懇談会 その1
体育参観は,9月30日に実施いたしましたが,今年度初めての教室での参観を実施いたしました。
感染予防のため,お願いをしておりましたが,
保護者の方々のご協力があってのことです。ありがとうございます。
【校長室より】 2020-10-23 19:03 up!
1年 算数 たしざんカードを使って
繰り上がりのあるたし算が上手になるように,友達と一緒に,たし算カードを使って練習しました。問題を出す人,答える人を交代しながら練習しました。
【1年生】 2020-10-23 17:57 up!
明日,参観・懇談会です!
10月23日(金)6校時(13:15〜14:55),参観懇談会です。どうぞよろしくお願いいたします。
しかし,感染予防のため,いくつかのお願いがございます。
1 検温は,必ず済ませて来校してください。
2 来校されましたら,受付で必ず,記名してください。
3 スリッパの貸し出しはしておりません。ご持参ください。
4 教室での参観は,密をさけるため,10名程度でお願いをしております。譲り合って 参観していただけるとありがたいです。
5 学級懇談会は,距離を保ち,換気をしながら実施いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
【校長室より】 2020-10-22 19:17 up!