京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up19
昨日:128
総数:868908
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました。今日から給食も開始です。木曜日までは、給食終了後下校です。

5年 天気の変化その2

画像1画像2
 今日は天気予報通り晴れました。空を見上げてみると青空と白い雲が!昨日の空の様子と違いを見つけてみましょう!天気の変化と雲のようすは関係しているのでしょうか?

 理科の学習は,最初に天気の変化について学習をしますよ!楽しみですね。先に少しだけ,予習してみたいという人は,
https://www.nhk.or.jp/rika/endless5/?das_id=D00...
 ぜひ見てみてくださいね!

こんな時だからこそできること 「ロックオン〜パート8〜」

画像1
 算数の問題です!「〇×クイズ」!上の吉田先生,梅岡真大先生は〇,下の飯田先生,竹田先生,井関先生は×です。さあ,なんでしょう?答えは明日発表します。教科書を見たらわかるかも?!
画像2

1ねんせい がっこうってどんなところ? 〈その2〉

画像1
画像2
おや?これは・・・

おおきな おおきな たいやをみつけたよ。

なんにんなかに はいることができるか,
また たしかめてみよう。

がっこうには ほかにどんなものが 
あるのか,さがすのが たのしみだね!

こんな時だからこそできること 「ロックオン〜パート7〜」

 雨なので外でなわとびもできない。でも体を動かしたい!そんな人におすすめなのは「スクワット」です。ちゃんとした姿勢で行うと,とてもいい運動になりますよ。ポイントは,
1 足を曲げる時,ひざの角度は90度。
2 足を伸ばす時,伸ばしきらない。
3 前を見て,ずっと背筋を伸ばしておく。
の3つです。10回3セットくらいから始めてみよう!
画像1画像2画像3

5年 天気の変化

画像1画像2
 今日はあいにくの雨ですね。空には,分厚い雲が広がっています。天気の変化と雲のようすは関係しているのでしょうか。
 明日の天気予報は、晴れ予報。気分転換に空を見上げて、雲のようすを見てみると何か発見があるかもしれません。ぜひ観察してみましょう!

こんな時だからこそできること 「ロックオン〜パート6」

画像1
 今日は雨ですね。どんな1日を過ごしていますか?やることがなくて困っている人!ぜひ,この機会に普段なかなかできないことをしてみましょう。こんな雨の日におすすめするのは「読書」です。小幡先生も歴史の本を読んでいますね。さあ,今すぐ本を手に取ってみよう!

2年生の作ってあそぼう(1)

今日は,折り紙で切って作るお花の作り方を紹介します。

【用意するもの】
・はさみ
・えんぴつ
・折り紙…1まい

【作り方】
(1)折り紙を三角に3回折ります。
(2)向きに注意し,自由に模様を描いて,線に沿ってはさみで切ります。
(3)そっと開くと,きれいな花のできあがり!

みんなもぜひ,おうちでやってみてね。

画像1
画像2
画像3

雨の日と言えば

画像1
今日は朝から,雨が降っていますね。
ポツポツ,ザーザー。バシャバシャ 色々な音が聞こえてきます。
3年生の国語の教科書にのっている『きつつきの商売』というお話にも,雨の場面が出てきます。
どんなお話なのでしょうね。

6くみばたけのブロッコリー

画像1
画像2
画像3
昨年度,6くみばたけで育てていたブロッコリー。
次々と実(花蕾)ができる品種で,昨年度は2回収穫してみんなでおいしく食べました。

春になって,どうなっているのか見に行ってみると…,
きれいな黄色い花を咲かせていました。
ブロッコリーはアブラナの仲間なので,これも「菜の花」ですね。

今日は雨模様の寒い一日ですが,この花のように元気いっぱい笑顔の花を咲かせましょう!

4年生 都道府県クイズ

みなさん,お家でがんばっていますか?

4年生は都道府県を覚える学習があります。
時間のある今,しっかり そして楽しんで覚えてください。

では都道府県クイズ。
下の絵(ブーツ・カメレオン・巻貝)はどこでしょう。

先日配った「小学生の地図帳」で自分で調べてもいいですね。
答えは明日。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/8 4年防災学習(3)
12/14 3年畑の学校(4)

学校評価

学校だより

学習教材

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

保健室より

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp