![]() |
最新更新日:2025/08/28 |
本日: 昨日:128 総数:868917 |
4年生 生き物![]() ![]() ![]() ギラファノコギリクワガタとアルキデスヒラタクワガタを大切に育てています。 一緒に過ごせる時間が多くなってきたので, 「今日は元気がいいなあ。」 「ギラファの方がわんぱくな性格だなあ。」 など,いろいろな気付きがあるそうです。 みなさんもいろいろな生き物の様子をじっくり観察して,その生き物の特徴をとらえるのもおもしろいですよ。 4年生は理科でカブトムシを育てます。今,この季節のカブトムシはどんな様子かな? わかりましたか?![]() えーっ!ぜんぶわかったって?! すごいですね。きっと,すごくていねいに,れんしゅうしているのですね。 そのちょうしでがんばってくださいね。 3年生 おうちでストレッチPart1![]() ![]() ![]() 今日は,おうちで楽しめる運動を紹介します。 先生たちも,やってみました! (1) 向かい合って,お互いの肩を軽く持つ (2) 横に並び,手をつかんで引っ張り合う 体が,グッとのびて気持ちいいです。 みんなも,家族や身近な人といっしょにやってみてください! 3年生 キャベツを見てみると…Part4![]() 「5mm」くらいになっていました! 葉っぱに穴がたくさん開いているのが見えますか? この穴は,幼虫がキャベツを食べた後なんです。 幼虫のまわりにある黒いツブツブは,幼虫のフンです。 いっぱい食べて,どんどん大きくなっています。 みんなも,ぜひおうちに持って帰って,成長の様子を見てみてください! 6くみ モンシロチョウのたまごが!![]() ![]() ![]() 6くみ3年生のキャベツを見に行くと…, モンシロチョウの卵を一つ,見つけました!! もうすぐ生まれるかな? これからどう育っていくか楽しみです。 そして…, 今日は「ひらがなカード」を作っています。 カードを組み合わせて,作った言葉はなんでしょう? おうちにもこんなカードがあったら,いろいろな言葉を作ってみてくださいね。 季節と生き物(春)![]() ![]() ![]() 生き物たちの様子も,4月はじめと変わっています。 4月のはじめに空を飛びまわっていたツバメたちが,巣で何かを始めました。 何をしているのか,そうっと観察してみましょう。 大切な準備をしています。温かく見守りましょう。 がっこうってどんなところ? その7![]() ![]() せいかいは うえから のおすぽおる・ぱんじい・すいせん でした。 もしかしたら おうちに おなじおはながさいているよっていうひとも いるかもしれませんね。 きょう せんせいは そうごうゆうぐのよこにいきました。ふと うえをみてみると こんな おはなをみつけました。 むらさきいろのきれいなおはな。なんていうなまえのおはなかな? こたえはまたあした。 こんな時だからこそできること 「ロックオン〜パート25〜」![]() そんなみなさんに,今日は社会科の問題です。上の写真は大阪府のある場所の写真です。森?林?いや,実は昔の「あるもの」なんです!さあ,何でしょう?下の写真はヒントです。ぜひ,調べてみてください! ![]() かん字まちがえちゃった!![]() 先生たちも「みんなにまけないぞ。」とかん字のれんしゅうをしました。 「きれいに書けた!」とうれしくなったけど,よく見ると,「あれれ?」。 なんだか,おかしな文字がありますね。なんと3こも!! どのかん字がまちがっているか,みなさんは見つけられますか? こたえは,あした,はっぴょうしますね。 5年 家庭科「ゆで卵をつくろう」![]() ![]() ![]() そこで,自分で作れるものを少しずつ増やしていきましょう。 家庭科の教科書P18にゆで卵の作り方が載っています。 好みの硬さで作ってみましょう。 さらに,包丁の先を使って,ジグザグに切れ込みを入れていくと,お花型になります。 ぜひ,チャレンジしてみてください。 |
|