![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:21 総数:708357 |
ともだちの日
月に1度「ともだちの日」という学習をしています。
11月のともだちの日の学習では,絵本を読んで,性別について考えました。 男だから,女だから と決めつけるのではなく,自分は自分だということを大切にしていきたいねと話しました。相手を大切にすることはもちろん,自分のことも大切にできる人になってほしいなぁと改めて感じた時間でした。 ![]() 初めてのピクスポ★
1・2時間目は,たてわり班で活動する「ピクスポ」がありました。
校舎の中にある,様々なブースで体を動かしたり,クイズをしたりしました。 いろんな学年のお友達と仲良く楽しく活動できたようで,良かったです♪ ※写真は,「ティッシュを落とすな!」のブースより☆彡 ![]() どんどん覚えるぞ!![]() ![]() はくねつ☆ドッジボール大会![]() ![]() ![]() この日のために,休み時間一生懸命練習していた子もちらほら・・・。 待ってました!!とやる気満々の子どもたちでした。 1位は 1組 2位は 同率で 2組と3組 という結果になりました☆ 6年生【集大成】木版画☆彡刷ってます☆彡 <図工科>![]() ![]() 木版画に取り組んでいます☆彡 今日は, 大部分の人たちが, 刷る作業に入りました(*'ω'*) 早い人は,色付けに入っており, やはり色をつけると雰囲気もガラッと変わりますね♪ 折角の作品です☆彡 色塗りまで(最後まで) 丁寧に仕上げていきましょう(#^^#) 6年生【集大成】自由民権運動とは…(*'ω'*) <社会科>
6年1組の様子です(*'▽')
今日の社会科では, 自由民権運動とはどのような動き だったのかについて, みんなでおさえました(^_-)-☆ また,板垣退助が 国会を開くことを主張したことで, 全国各地で, 国会をつくることや 憲法をつくることなどの動きが高まり, 政府も1881年に, 1890年には国会を開くことを約束した ということまでおさえました。 ![]() ![]() ☆3年・理科(太陽の光)☆![]() 6年生【集大成】計画は入念に!☆彡<家庭科>![]() ![]() ![]() 今日は, 12月に行う調理実習の計画を 班のメンバーとたてました☆彡 まだ,本番までは時間がありますが, 調理計画をみんなで共通理解して, 臨んでほしいと思っています(*'ω'*) 6年(Go for it!) てこのはたらき
理科の学習の様子です。
支点・力点・作用点の3つの点の意味を確認し,それぞれの位置を変えることで 手ごたえにどのような変化があるか実験しました。 「はしっこを押すととても軽いね!」 「ということは力点と支点の距離が長いと楽に持ち上げられるということか。」 みんなで話し合いながら,てこのはたらきについて考えました(*^▽^*) 少しの力で重いものを持ち上げる てこってすごいですね〜〜(*'▽') ![]() ![]() 1年生 おもちゃフェスティバルへ![]() ![]() ![]() 1組は明日おもちゃフェスティバルです。楽しみですね〜〜♪ |
|