![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:55 総数:280954 |
国際理解教育(ピクニック)![]() ![]() 今回は,5・6年生を対象に,中国の留学生が,中国のことについて様々な話をしてくださいました。 中国はとても広いので,地域によって言葉や文化が違うことを聞き,子どもたちはとても驚いていました。 また,漢字を使ったしりとりでも盛り上がっていました。 【5年生】社会科 自動車の学習![]() ![]() ![]() 自動車整備士振興会の方々に来ていただき,いろいろ教えてもらいました。 実際に自動車で使われているエンジンなどの部品を持ってきて説明してくださり,触らせていただきました。 子どもたちは興味をもってたくさん質問し,とても喜んで学習に取り組んでいました。 国際理解教育(ピクニック)![]() ![]() 1・2年生はモンゴルから来日している方に話を聞きました。日本の文化とモンゴルの文化の違いなどを教えてもらった後,子どもたちの代表者がモンゴルの衣装を着せてもらいました。 3・4年生はリトアニアから来日している方に話を聞きました。日本とモンゴルの文化の違いだけでなく,日本とモンゴルで似ているところの話もでてきました。 来週,5・6年生は中国の方をお呼びしてお話を聞く予定です。 いもほり![]() ![]() ![]() 子どもたちは土の中からサツマイモが出てくる度に歓声をあげて,とてもうれしそうにしていました。 今回のサツマイモの畑づくりから植付け,収穫に至るまで,地域の方にお世話になり,子どもたちは感謝の言葉を言っていました。 【3年生】理科 かげふみ遊び![]() ![]() 【3年生】図画工作科 「ぬのをつないで」![]() ![]() ![]() 児童朝会![]() 校長先生のお話は,2年前の台風で倒れてしまったヒマラヤ杉を,なんとか再生できるように試みたのですが,今年度いっぱいでお別れすることが決まりましたというものでした。 今まで多くの子どもたちの成長を見守ってくれたヒマラヤ杉。普段当たり前にあったものがなくなるのは寂しいものです。普段ある何気ないものの中に大切なものがあることを,ヒマラヤ杉が改めて子どもたちに教えてくれたように思います。 そして,ヒマラヤ杉は何かに生かせないか現在検討中です。新しい木の植樹も考えています。 ![]() 授業参観 体育の日![]() ![]() ![]() 【6年生】算数![]() ![]() 【4年生】 総合学習![]() ![]() |
|