京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up4
昨日:175
総数:631695
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

4年生 社会科「昔から続く京都府の祭り〜祇園祭〜」

 明日に来ていただく予定のゲストティーチャーへの質問を考えました。様々な視点から質問を考えることができました。
画像1
画像2

5年生 理科「ふりこの動き」 2

 グループで,条件を変えて,時間を計り,ワークシートに結果を書き込みました。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科「ふりこの動き」 1

 ふりこの糸の長さ,おもり,ふり幅などの条件を変えて,1往復の時間について調べました。
画像1
画像2
画像3

5年生 社会科「水産業のさかんな地域」

 プリントを使って,学習を振り返りました。集中してプリントに取り組むことができました。
画像1
画像2

6年生 学活「フレンズデーの振り返り」

 今日行ったフレンズデーの振り返りをしました。学校のリーダーとして,よかったところや今後に生かしていく課題などについて話し合うことができました。
画像1
画像2

6年生 社会科「日本とつながりの深い国々」

 画用紙に自分たちが調べた日本とつながりの深い国についてまとめています。
画像1
画像2

3年生 学習発表会の練習

画像1
画像2
 今日は,舞台の上の雛壇で,どこに自分がたつのかたしかめました。学年で協力して活動できました。

2年生 体育「てつぼう」

画像1
画像2
画像3
 鉄棒で,「上がる」「まわる」「おりる」あそびや「ぶらさがる」あそびに挑戦しました。みんながんばりました。

教科指導研修

 授業をもとに,道徳の指導について教員の研修を行いました。とても勉強になりました。「もう一回授業したい!」という思いをもちました。この研修の成果を,これからの子どもたちへの指導に生かしていきます!
画像1

3年生 道徳「ぼくのボール」

 3クラスで学習すると,それぞれのクラスで,一生懸命考える姿が見られました。どのクラスも,「みんなが楽しく遊ぶことが大事」と考えてくれていました。今日のクラスでも,一生懸命手を挙げて,自分の考えを発表する姿が見られました。3年生は,よい勉強をしましたね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp