京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up38
昨日:104
総数:392186
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

今日の給食 12月8日(火)

画像1
画像2
     ウィンナーパン
     牛乳
     ペンネの豆乳クリーム煮
     野菜のスープ煮

1年 国語 「ともだちのこと,しらせよう」

「ともだちが,いま,いちばんたのしいこと」についてインタビューし,聞いたことを基に文章を書きました。今日は文章を読み合って,感想を交流しました。
「ぼくもいっしょにサッカーをしたいと思いました。」「○○さんが折り紙が好きだということを知ることができてよかったです。」などの感想を発表していました。
画像1
画像2
画像3

2年 図書の時間

2年生が図書室で本の返却・貸出や読書をしていました。読書をすることで,いろいろな物語の世界を楽しんでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 算数 「比例と反比例」

伴って変わる2つの数の表を,横や縦に見比べて,変化の決まりを見つけ,「反比例」の意味と性質を知ることができました。
画像1
画像2
画像3

6年 家庭 「朝食から健康な1日の生活を」

栄養バランスがよい朝食をつくるために,野菜や卵を炒める調理をしました。火力や炒める時間を調節しながら,班で協力しておいしい料理ができましたね。
画像1
画像2
画像3

6年 理科 「てこのはたらき」

棒を使って,小さな力で重いものを持ち上げる方法を考えました。実際に棒を使って重いものを持ち上げてみる実験を通して,支点と作用点の間を短くすることで,小さな力で重い物を持ち上げることができることに気付いていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 12月7日(月)

画像1
画像2
     麦ごはん
     牛乳
     家常豆腐(ジャーツァントウフ)
     中華コーンスープ

わかば学級 それぞれの学習

わかば学級の学習の様子です。。リコーダーでは「エーデルワイス」や「ゆうやけこやけ」などの曲を演奏していました。国語の学習を頑張っている人もいましたよ。それぞれの課題に一生懸命取り組んでいる姿がすてきでした。
画像1
画像2
画像3

わかば学級 クリスマスリース

わかば学級の教室の前にクリスマスリースが飾られていました。どんぐりや松ぼっくりをリースにして,銀色のスプレーをかけて作ったそうです。折り紙のサンタさんもかわいいですね。
画像1
画像2
画像3

1年 生活 「みんなの にこにこ 大さくせん」

家の人の「にこにこ」について考える活動を通して,家庭生活を支えている人のことや,お家で自分ができることなどについて考えます。

今日は,家の人がどのようなときに「にこにこ」しているかを思いだしてカードに書きました。また,家の人に「にこにこするのはどんなときですか」とインタビューする宿題が出ました。ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/8 わ246年フッ化物洗口 再検尿
12/9 わ135年眼科検診
12/10 銀行振替日 5年身体計測・視力検査 町別児童会・集団下校
12/11 135年フッ化物洗口 6年身体計測・視力検査 6年制服採寸
12/14 個人懇談会

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp