11月17日 3年 国語
単元「すがたをかえる大豆」では,説明文の書き方の良さについて振り返る時間をもちました。「はじめ」「中」「終わり」に気を付けて説明文が書かれていることや段落の書き出しやつなぎ言葉に着目して書き方の工夫を見つけました。説明文の書き方をよりよく知ることで今後の学びにつなげていきます。
昼顔 花ことば「絆」
【学校の様子】 2020-11-17 15:27 up!
11月17日 3年 算数
単元「何倍でしょう」では,学んできた関係図を使って問題を解きました。問題文を読んで,何倍かを図にかいて,わからない数をもとめました。今まで学んできた計算の仕方を使って問題を解き,友達の考え方を聞き合い学び合いました。
【学校の様子】 2020-11-17 15:26 up!
11月17日 3年 体育
体育科では,単元「ハンドベースボール」の学習を進めています。ゲームのルールや試合の仕方がずいぶん分かってきたので試合が楽しくなってきました。どのようにしたら試合がうまく進むのかを班で協力して探っています。皆でがんばっています!
【学校の様子】 2020-11-17 15:24 up!
11月16日 さんまのかわり煮
11月16日(月)の給食は,
◆麦ごはん
◆牛乳
◆さんまのかわり煮
◆だいこん葉のいためもの
◆とうふの吉野汁
でした。
「さんまのかわり煮」は,骨付きのさんまを
しょうがや赤みそなどの調味料を使って煮つけました。
米酢が入っているため身だけでなく骨まで柔らかく,
食べやすい魚のメニューだったようでした。
ごはんもおいしく食べることができ,完食でした。
【給食室より】 2020-11-16 17:44 up!
11月16日 学校運営協議会環境委員会
今日は作業日で,地域の方々,PTAの方々に来ていただき,本校本館まわりの樹木の手入れをしていただきました。球根や苗を植えて,すっきりとしました。いつもありがとうございます。
【学校の様子】 2020-11-16 17:43 up!
11月16日 6年 国語
「古典芸能の世界」の学習が始まりました。狂言や能など,日本に昔から伝えられてきた文化について考えていきます。
【学校の様子】 2020-11-16 17:39 up!
11月16日 5年 国語
国語の時間,「社会は良い方向に進んでいるか」ということを,資料を基にして考え,自分なりの意見を文章にまとめています。
【学校の様子】 2020-11-16 17:36 up!
11月16日 5年 外国語
5年生の外国語の学習の様子です。今日はゲームを通して,外国語に慣れ親しんでいきました。
【学校の様子】 2020-11-16 17:33 up!
11月16日 3年 算数
算数の時間の前半の様子です。今日考える問題が最初に提示されます。具体の絵なども提示して,問題場面を把握しやすくしています。
【学校の様子】 2020-11-16 17:27 up!
11月16日 3年 体育
今日はとても暖かい一日でした。3年生のハンドベースボールに取り組む姿も元気いっぱいです。
【学校の様子】 2020-11-16 17:24 up!