![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:52 総数:415221 |
だれもが楽しく暮らせるために![]() ![]() 誰もが楽しく暮らせるために自分にできることって何でしょう。校長先生はまず「知る」ことだと思います。「知る」ことでその人が何に困っているのかがわかります。その困っていることで自分にできることを考えればいいのです。小学校では様々な体験を通して,障害がある人の困りを知っていきます。知るだけでなく,自分にできることを考え,実践できる人になってほしいと思います。 This is for you.![]() ![]() ![]() ― Red triangle, please. Here you are. ― Thank you. ほしいカードをたずねたり,答えたりできるようになってきました! きっちり!![]() 気づくと,手つだってくれる人もふえていて,うれしい気持ちになりました! 算数科「間の数」![]() 図をかいて「間の数は,木の数よりも1小さい」ことに気づき,式を立てることができました。 休み時間に英会話![]() ![]() 掃除時間にも
体育科の学習で走り幅跳びをしています。着地の時に足腰に負担が少なくなるように砂場を掃除時間に柔らかくしてもらっています。休むことなく柔らかくする姿はとっても素敵です。
![]() キャリアパスポート![]() ![]() 理科「音のふしぎ」![]() 体育科「エンドボール」![]() ![]() アドバイスの声も聞こえるようになってきました。 理科「太陽の光」![]() ![]() 虫めがねでも,日光を集めることができます。 安全に気をつけながら,実けんに取り組んでいました。 |
|