秋の朝 登校風景
木々が色づき始め,八瀬の山々が美しい季節になりました。
朝の登校風景です。学芸会が近づき,子どもたちはわくわくしているようです。
見守りの方々,毎朝お世話になりありがとうございます。
【学校の様子】 2020-11-05 17:54 up!
4年生 学芸会に向けて
4年生の劇「すてきな妖怪」には,いろいろな妖怪が登場します。
今日は学芸会に向けて,スライドを作りました。
さて,どんなスライドを披露してくれるのでしょうか?
【学年・学級から】 2020-11-05 17:53 up!
5年生 百人一首大会
昼休みに「百人一首大会」がありました。5年生も,練習の成果を発揮して多くの札を取っていました。
【学年・学級から】 2020-11-04 18:04 up!
朝のみんな遊び
今日はみんなで「当て鬼」をしました。鬼にボールを当てられると,鬼を交代します。鬼ごっこを楽しみながらも,ボールを投げる動作にも親しんでほしいです。
【学年・学級から】 2020-11-04 18:04 up!
4年生 国語 リーフレットづくり
伝統産業について調べたことを,リーフレットにまとめる活動をしています。
【学年・学級から】 2020-11-04 09:43 up!
5年生 国語 固有種が教えてくれること
固有種について,筆者が述べている文章の要旨をまとめる学習を始めます。
子どもたちにとって耳慣れない「固有種」という言葉や自然環境に目が向くように,ブックトークを交えながら,教材文に出会うようにしました。
子どもたちは,興味をもって文章を読んでいました。
【学年・学級から】 2020-11-04 09:43 up!
5年生 外国語「先生インタビュー」
外国語では,学校におられる教職員のみなさんに
「できることやできないことを」をインタビューしています。
学習をしてきた「Can you〜?」という表現を上手に使って
インタビューできていました。
【学年・学級から】 2020-11-02 19:04 up!
雨の日の休み時間は・・・
今日はあいにくの雨でしたが,休み時間に,5,6年生が「こままわし」を楽しんでいました。雨の日は,雨のにしかできない遊びに親しむのもいいですね。
【学年・学級から】 2020-11-02 19:02 up!
5年生 道徳「せいいっぱい生きる」
今日の道徳のテーマは「せいいっぱい生きる」です。宮越由貴奈さんという女の子が書いた詩を読んで,「せいいっぱい生きるとはどういうことか」を考えました。学習の最後の振り返りでは,「一瞬一瞬を大切に生きる」「自分の好きなことや習い事を一生懸命する」と,一人一人がこれからの自分の生き方を考えていました。
【学年・学級から】 2020-11-02 19:01 up!
5年生 学芸会に向けて
はじめて体育館で通し練習をしました。これからは,本番に向けて,さらに完成度を上げていきます。
【学年・学級から】 2020-11-02 19:01 up!