京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up16
昨日:35
総数:329877
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は、月〜木曜日は8時〜18時、金曜日は8時〜17時です。

3年 地図記号 答え

 みなさん 元気にしていますか?

 前回の地図記号クイズの答えを発表します。

 答えは,「針葉樹林(しんようじゅりん)」 と
     「広葉樹林(こうようじゅりん)」 でした。


 これまでのクイズで紹介した地図記号以外にも

 地図帳の15ページにたくさん紹介されているので

 確認してみてくださいね。
 
画像1画像2

5年  5/14 算数〜お皿うつしの術!〜4

さぁ,今回はわり算のときの「お皿うつしの術」の動画です。

かけ算のときは,小数点が右にずれていきましたが,わり算のときは……。

予想をしてから挑戦し,動画で確認していきましょう!


5/14 4年 笑顔をみせて 都道府県クイズ その10

みんな毎日,笑顔で過ごしていますか?
コロナでいろいろなことができなくなって,いやな気持ちになっている人もいるかもしれないと心配しています。

先生は朝起きたら

まず,太陽の光を浴びて,のびをする。

次に,鏡で自分の笑顔を確認する。

最後に,「今日も楽しむぞ!」と自分に声かけをする。

ということをして,笑顔でやる気いっぱいで一日をスタートできるようにしています。

みんなも一日一日を笑顔で気持ちよく過ごせるように工夫してみよう。

では,都道府県クイズ,スタート!!ベベンッ!
前回の答えは・・・和歌山県でした。

第10問!

ヒント みさきの家があるところです

いつも通り,地図帳で調べて場所も覚えておこう!

画像1画像2

2年 新しく習う漢字 「南」

2年生で習う漢字  今日は,「南」です。

「南」は, みなみ と読みます。他にも「なん」とも読みます。

「南」の9画です。






画像1

5/15 4年 努力は裏切らない 都道府県クイズ その11

みんな,休校中の宿題は進んでいますか?

算数では,角の大きさを分度器を使ってはかる学習がでています。
もう上手に分度器を使ってはかれるかな?


プリントや教科書についているQRコードを
スマホで読み取るとやり方の動画も見られるので,参考にしてくださいね!

ホームページでもやり方の説明の動画などをあげていっているので見てくださいね。

やりかたがわかったら次は分度器名人になれるようにたくさん角をはかってみよう。
自分で角をかいてはかったり,いろいろなものの角をはかって練習してみよう。


では,今日の都道府県クイズです!シャキーン!!
前回の答えは・・・三重県でした!

第11問!

ヒント 京都ととなりあっていて北東にあります。

いつも通り,地図帳で調べて場所も覚えておこう!


画像1画像2

3年 休校中の宿題(社会編)

画像1画像2
休校中の社会のプリントの答えをのせます。

まちがったところは,自分で見直して覚えていきましょう。

とくに,北,南,東,西の方位はしっかりおぼえておいてね。

5年生 5/14 算数〜お皿うつしの術!〜3

画像1
昨日に引き続き,お皿うつしの術にチャレンジ!
今日は,わり算のやり方です!!

昨日のかけ算では,0の数だけ小数点を右に移動させました。
わり算では,0の数だけ小数点を左に移動させましょう!!

こちらも詳しいやり方は次の記事の動画で説明します☆

6年 算数 線対称な図形4

前回は四角形の線対称な図形に挑戦しました。

次は飛行機型の図形です。

チャレンジしてみよう!




6年 5月14日の漢字スキル11・12

漢字スキル11・12に取り組んでみました。

「我」の漢字は、2画目の筆順に迷いました。
慣れてくると、リズムよく書くことができました。

みなさんも Let's challenge!!
画像1

6年 国語 詩を楽しもう

画像1
画像2
詩の情景を思い浮かべて
絵に表すところがあります。


学校では,桶川先生に絵をかいてもらいました。


みなさんも想像してかいてみましょう。
難しい場合は,教科書のイラストを参考にかいてみましょう!


春の河 山村暮鳥

たつぷりと
春は
小さな川々まで
あふれてゐる
あふれている


小景異情 室生犀星

あんずよ
花着け
地ぞ早やに輝け
あんずよ花着け
あんずよもえよ



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標・経営方針

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校だより

学校よりのお知らせ

小中連携

京都市小学校運動部活等ガイドライン

暴風警報等の発令措置について

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp