京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:111
総数:329886
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練へのご協力をありがとうございました。

6年 スポーツフェスティバルまであと少し!その1

6年生の演技の前半は,とび箱を使った演技です。

友達とタイミングを合わせて,一人一人が全力で取り組んでいます。
画像1
画像2

6年 スポーツフェスティバルまであと少し!その2

画像1
画像2
画像3
6年生の演技の後半は,全員での息を合わせたダンスです。

毎日練習を重ね,完成に近づいてきました。

練習の合間には,気がついたことや改善点,つぎの時間のめあてを自分達で話し合っています。

3組 6年・スポーツフェスティバルに向けて

今週末の本番に向けて,6年生の2人は毎日一生懸命練習に取り組んでいます。

細かい動きの一つ一つや,「笑顔」「全力」「エール」を合言葉に練習を重ねています。
画像1
画像2
画像3

3年 自分たちの演技を見ました

 金曜日に撮った「ちゃーびらさい」を教室で見ました。

 演技の練習を始めてから,みんなとても意欲的で,一生懸命練習することができています。動き方や踊りのポイントを伝えると,意識して踊ることができ,3年生の成長を感じています。


 先週からは,動きや気持ちをひとつにすることを目標に練習しています。列を揃えたり,間隔を同じにしたりすることを意識しています。自分たちの演技を見ることで,また,新しいめあてを見つけることができた3年生です。
画像1
画像2

6年 調理実習

画像1
画像2
 みんなで協力して「シャキシャキ野菜炒め」を作りました。おいしくできあがりました!

4年 スポーツフェスティバルまであと1週間!

画像1画像2
スポーツフェスティバルまで
あと1週間となりました。

今週はメインの曲に加え,入退場まで出来るようになりました。
入場曲とメインの曲では,合わせて3種類の隊形があります。
当日は,それぞれに合わせた振り付けを楽しんで見てもらえたらと思います。

より一丸となって演技が出来るように,
残りの1週間も頑張っていきたいと思います!

3年 はんで意見をまとめよう

画像1
 国語科の学習で,お楽しみ会の出し物を班で話し合い,意見をまとめた後,実際にお楽しみ会を行いました。
 楽しみながら学ぶことができ,とても充実した時間になりました。

2年 図工 わっかでへんしん

画像1画像2
先週作った画用紙のベルトに,飾りをつけていきました。

作品のテーマは,ハロウィンやかわいい動物など,様々です。

どちらのクラスとも,友だちとわいわい楽しみながら,集中して活動する姿が見られました。

1年生 うみのかくれんぼ

1年生は国語の「うみのかくれんぼ」でかくれんぼカードを作っています。
本から自分の好きな生き物を選び,かくれかたを調べています。
海や森,雪の中などいろいろなかくれんぼがあり,子どもたちは興味をもって取り組んでいます。
画像1画像2

3年 読書月間の様子

 読書月間の取組のひとつとして,5年生が,3年生に本の紹介をしてくれました。

 昨年までは,本を1冊選んで読み聞かせをしてくれていましたが,今年は,感染防止対策で,おすすめの本を選び,その本の紹介カードを持ってきてくれました。

 3年生は,うれしそうにカードを読んでいました。これから,おすすめしてもらった本を読んで,感想を書いていきます。

 「読書月間」
 お家でもたくさん本を読んでほしいと思います。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風・地震等に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp