![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:26 総数:457937 |
1年 しらせたいな,見せたいな![]() ![]() 「わたしは学校で飼っているうさぎについて知らせたいな」「ぼくは実がなったざくろについて知らせたい」等,選んだテーマも子どもによって様々です。 この学習でまとめたことは,11月の学習発表会で保護者の方にも聞いてもらう予定です。それぞれがどんな発表になるのか,とても楽しみです。 5年 環境まもり隊![]() ![]() 「どんな話し方をしたら分かりやすいかな」 「資料や写真を使って説明しよう」 などと,聞いてもらう人に伝わるような発表の工夫もたくさん考えながら準備を進めています。 5年 ことばの広場に向けて![]() 全校生徒が集まって話を聞くことは難しいので,動画を撮って見てもらうことにしました。5年生みんなで考えた提案が,全校のみんなに伝わると良いなと思います。 ハロウィンのかざりを作りました![]() 水の量を調節して色の濃淡を変えたり,色を混ぜてチューブにない色を作ったりして一生懸命塗ったものがひとつの作品になり,とても嬉しそうにしている様子が見られました。 教室に飾るとハロウィンらしい楽しい雰囲気になりました。 3年生 読書100冊,達成しました!!![]() ![]() その数なんと100冊!!!!!!!! 100冊達成の記念に,校長先生から表彰していただきました。 写真入りの賞状を受け取り,ニコニコの子どもたち。 読書100冊マラソン,みんながんばってほしいです!! サツマイモのお料理報告会![]() ![]() ![]() サツマイモの収穫![]() ![]() ![]() 食の学習![]() ![]() テーマは「食べることの大切さを考えよう」 授業冒頭の,「食事をしないと・・・」という先生からの問いかけには, 「元気が出ない」「眠たくなる」「風邪や病気になりやすい」「成長できない」などとたくさん声が上がっていました。やはり食事の大切さには,普段の生活経験からもしっかり感じ取っている様子の子供たち。 授業後半には,5大栄養素についても教えていただきました。 その後の給食では,「豆腐・肉はタンパク質やからしっかり摂らな!」なんて会話も聞こえてきました。 ご家庭でも話題にしてみてください。 ズームで交流
11月10日(火)に,2・4・6・8なかよし会と西ノ京中学校の中学生とズームを使って交流をすることになりました。そこで10月15日(木)に,みんなで中学生に聞きたいことを考えました。中学校ってどんなところか少しでも知っておけば安心です。出た意見は,給食や掃除,休み時間はどうしているのか,クラブにはどんなものがあるのか,中学校でがんばっていることはなんなのか,といった学校生活についてのものです。また,中学を卒業したらどうなるのかといった卒業後についてのことも出ました。ほかの学校とも相談しながらいくつか知りたいことを知ることができたらと思います。懐かしい先輩と話せることもみんな楽しみなようでした。今から待ち遠しいです。
![]() ![]() ![]() ハロウィンの飾り
10月20日(火),図工の時間にハロウィンの飾りをみんなでつくりました。大小のかぼちゃの「ジャック・オ・ランタン」やお化け,帽子,こうもりをつくりました。色画用紙に絵を描いて切ります。それぞれの児童らしい絵が描けていました。ポイントは,はさみを使って切り取ることです。線のとおりにはさみで切るには,細かく難しいところがあります。かぼちゃのでこぼこやこうもりの羽,お化けの曲線などは細かい作業が必要になります。紙を回したり,はさみの根元や先を使ったりと工夫して切らなければなりません。それぞれの実態に合わせて切り方については指導者が声をかけて切るようにしました。みんな苦労しながら楽しんで切っていました。
楽しい飾りがたくさんできたので教室を飾るのが楽しみなようでした。この日は,時間が足りなくて一部分を後日つくり,10月26日(月)にかざりました。ハロウィンの雰囲気が出てみんなの気持ちが盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() |
|