![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:26 総数:460283 |
4年 初挑戦「ハードル走」
4年生は全校体育DAYで「ハードル走」に挑戦します。動画でコツを学んで,しっかり準備運動をして,いざ!「む,むずかしい。」動画でみた選手のように,リズムよく跳ぶのは簡単ではありませんでした。でも,だからこそ「もっとやりたい!!」負けん気の強さと前向きパワーは感心します。頑張って練習していきましょう。
![]() 4年 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() 1年 食の学習2![]() ![]() 「すききらいをなくそう」というテーマで,自分の体験を発表したり,食事の大切さについてのお話を聞いたりしました。子どもたちはその後の給食から,よく噛むことなど学習した内容をさっそく実践していました。 1年生の食の学習は,冬にも行われる予定です。しっかり食べて,元気に過ごしましょうね。 【5年生】リレー学習がんばっています【体育】![]() ![]() ![]() ウサギの飼育活動始まりました![]() 感染症の関係から動物委員会の活動は「動物クイズ」をしたり「好きな動物アンケート」をしていました。 子どもたちにお世話をしてもらい,ウサギは大喜び。見てて微笑ましいものでした。 これからも朱二のウサギを動物委員会は,かわいがっていきます。 6年生・理科の学習
「月と太陽の」の学習で,月の形と,その時の月と太陽の位置(方位・高さ)を調べました。今日は雲の合間に見える月がとてもきれいでした。観察できてよかったです。2日後にまた観察をし,月の形はどうなっているか調べます。
![]() ![]() 6年生・〇〇で守る朱二のまち![]() ![]() 1年 『いろみずあそび』をしました!![]() ![]() ![]() アサガオの花にも個性があり,作ることのできる色もそれぞれ違います。 「色水は濃いのに,紙につけると薄く見える!」「乾いたらなんだかざらざらしてる!」 等々,楽しみながら色々な発見もできたようです。 【5年生】 アニメーションを作ろう 【図画工作】![]() ![]() 子供たち一人一人が,面白い動きや変化を考えて取り組んでいます。 6年生・6年生らしい姿!
日直の仕事をそっと助けたり体育の学習で後片付けを最後まできっちりこなしたりフレンドリー活動でリーダーシップをとったりと立派な姿がたくさん見られました。大活躍です。
![]() ![]() ![]() |
|