![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:21 総数:262001 |
学習発表会(4年生)
今日は,4年生の発表です。音楽の学習で,「いろいろなリズムを感じ取ろう」ということで,子どもたちが創作したリズムをボディパーカッションで表現しました。
![]() ![]() ![]() 学習発表会(2年生)![]() ![]() 休み時間![]() ![]() 給食感謝![]() ![]() ![]() ★げんまいごはん ★牛乳 ★トンカツ ★野菜のソテー ★みそ汁 行事献立「給食感謝」の献立でした。給食室で一枚一枚衣をつけた手作りの「トンカツ」です。手作りのおいしさを味わって,感謝の気持ちでいただいてほしいという思いから,毎年給食感謝の献立を11月に実施しています。 ☆児童の感想☆ ・トンカツのソースを広げて食べたらお肉の食感がおいしかったので,また作ってほしいです。 ・トンカツのぶた肉がおいしかったです。給食調理員さんに感謝のきもちを届けたいです。 ・トンカツのころもがサクサクしていてトンカツのソースがとろとろしていておいしかったです。 おいしい給食ごちそうさまでした!! 4年☆図画工作「光と影から生まれる形」
図画工作では「光差し込む粘土」の学習から,影を使っていろいろな形を作る学習をしました。運動場でめいいっぱい体を使って,いろいろな影を作りました。楽しそうな表情がたくさんありました。
写真の影は,何に見えましたか? ![]() ![]() 4年☆国語「世界にほこる和紙」・総合「モノづくりの殿堂」
国語の学習では「世界にほこる和紙」の学習をもとに,伝統工芸を伝える学習に入っています。また,総合の学習では「モノづくりの殿堂」である京都の伝統産業について調べる学習をしています。
川島セルコンや京セラ,島津製作所や村田製作所などの聞いたことあるような企業について,何を作っているのか,創業者は誰か,どんな思いで会社を作ったのか,もしくは製品を作っているのかなどについて調べています。 完成したら,まとめているポスターを使ってセッションをする予定をしています。どんな発表をするのか楽しみです。 ![]() ![]() 3年外国語活動![]() ![]() 学習発表会(5年)![]() ![]() ![]() 学習発表会(3年)![]() ![]() ![]() ジョイントプログラム(5年)![]() ![]() ![]() |
|