京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:93
総数:233283
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

野菜クイズをつくろう

 栄養教諭の野秋先生と一緒に野菜クイズを考えました。まずはグループごとに,野菜の「色」や「切り口の形」,「〇〇の料理に入っている」など,クイズのヒントを話し合いました。想像力を働かせてヒントを考え,役割分担をしながら友達にクイズを出していました。自分たちが育てた野菜がクイズに出たので,これまでの経験を生かしながらクイズに答え,とても盛り上がりました。
画像1
画像2

生活の中にある音を楽しもう

画像1画像2
 乗り物や生き物など生活の身近なところで聴こえる音を集めて,グループに分かれて音づくりをしました。生き物チームは,せみの鳴き声をテーマにして「ジージー」「ミーンミーン」「ツクツクボウシ」などの音を組み合わせていました。重なり合うところや音の高さなどを工夫しながら,楽しそうに練習に取り組んでいました。

自然を感じてきました(3年)

画像1
画像2
画像3
 目,耳,鼻,心を動かして,御所の森の自然をいっぱい感じてきました。木に寝転がったり,虫をつかまえたり,子どもたちは自然の中で楽しんで活動していました。
 「見たことのない実が落ちている」「なんか甘い匂いがする」「こんなにいろんな虫がいるんだ」といろいろな声が聞こえてきました。
 気になることがたくさん…これからの学習が楽しみです。

総合「こころ」スタート(3年)

画像1画像2
 先週の金曜日は,総合的な学習で御苑に行く予定をしていましたが,あいにく雨が降ったので行くことができませんでした。ですが,今日は快晴。気持ちのよい風が吹いていまました。5.6時間目には,「ぶらり御所のたび」に出ることができました。念願の御所の森に行くことができて,みんなわくわくしていました。

部活動 〜音楽部〜

画像1
画像2
 音楽部は,初めての打楽器,木琴に挑戦です。先生のピアノに合わせて打つ位置を確認しました。初めてでしたが,みんな曲に合わせて上手に演奏することができていました。繰り返し練習をすることで,優しい音色が出るようになると思います。頑張ってください。

部活動 〜サッカー部〜

画像1
画像2
 サッカー部は中尾コーチの言葉に耳を傾けて集中して練習しています。足のどの部分にボールが当たると軽く蹴れるか,感覚を捉えることが今日の目標です。何度も何度も蹴って確かめていました。

部活動 〜陸上競技部〜

画像1
画像2
 今日は部活動の日です。
 陸上競技部は,各チームの6年生がリーダーとしてみんなを引っ張ってくれています。腕を大きく回したり腿上げをしたりウォーミングアップをしっかりとした後,御所へ行って軽く走りました。

放課後まなび教室がスタート

画像1画像2
 今日から「放課後まなび教室」が始まりました。ご指導いただく先生と教育委員会から担当の先生にも出席いただき,子どもたちにエールを送ってくださいました。
 自分が勉強しようと思うことを計画を立てて進めていってほしいと思います。がんばりましょう。

授業の様子2 (5年)

画像1画像2
 理科の学習では「花粉のつくり」について調べました。アサガオやコスモスの花から花粉を取り出して顕微鏡で見ます。顕微鏡の調節も慣れてスムーズに行うことができています。顕微鏡をのぞいて観察すると,花によって花粉の形や大きさが違うことがよく分かりました。

授業の様子1 (5年)

画像1
画像2
 体育でソフトバレーボールをしています。大きな声は出せませんが,挨拶をして試合開始。ボールを打つ力加減が少しずつ分かってきたので,ラリーが続くようになっていました。ボールを相手のコートに入れたいのに,真上に高く飛んでしまうことがありますが,少しずつ上達してきています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp