京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:85
総数:234873
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

総合みらい「わたしたちの高瀬川」

画像1
画像2
 総合「みらい」の学習で,高瀬川の魅力について探っています。この日は,外国の方から見た高瀬川のよさについてお話を聞きました。
 高瀬川を歩く時に五感を使って歩くことで四季を感じるられることや,高瀬川が世界とつながっているというお話をしていただきました。また,今の高瀬川のよさ,素晴らしさがこれから先もずっと続いてほしいという思いも聞かせていただきました。
 地域に流れる高瀬川について,自分たちは今後どうしたいのか考えるきっかけになったようです。

プレゼンテーションソフトを使って(5年)

画像1画像2
 プレゼンテーションソフトを使って,がんばって作った発表資料の交流をしました。タブレット片手に発表する子どもたち。少し誇らしげな様子で,楽しく交流することができました。他教科や総合の学習でも生かしたいと思います。

部活動 サッカー

画像1
画像2
 今年は,たくさんの子がサッカー部に入部しました。みんなサッカーが大好きです。中尾コーチに「考えるサッカー」を教えてもらっています。どうすればドリブルをしながら相手をかわすことができるか,見方はどこにいるのか,パスを出すスピードは・・・よく考えて動いていました。

体力アップタイム

画像1
画像2
画像3
 低学年の体力アップタイムの日です。今日のメニューは,「玉入れゴルフ」。遠くまで飛ばすことができる子もたくさんいます。最後はかごの近くに行って投げ入れていました。たくさん入ると嬉しくて思わず笑顔になりました。

第2回クラブ活動

画像1画像2画像3
 2回目のクラブ活動を行いました。
 どのクラブも前回計画した予定通りに活動を行うことができました。
 違う学年の友だちと一緒に活動するというだけでなく,百人一首をしたり,自分たちでマスクを作ったりすることは,普段の授業ではなかなか経験できません。これからも,クラブ活動で楽しみながら,たくさんのことを学んでいってほしいと思います。

スクラッチでキャラクターを動かそう(3年)

 プログラミングの学習をしています。自分でキャラクターの動きを考えたり,実際に動くようにプログラムに表現したりしました。一人一台タブレット端末を使用し,テキストを見たり,友だちと教え合ったりしながら取り組みました。
 「次は○○をしてみたい」と自分なりに試してみる人も。やってみたいことにどんどんチャレンジしていく姿勢素晴らしいです。
画像1
画像2

総合「みらい」(4年)

画像1
画像2
 鴨川・みそそぎ川・高瀬川の3つの川のよさを比べながら調べてきた4年生。その中でも,高瀬川に関する疑問が多かったので,高瀬川について調べることにしました。
 そして,今日はなんと,高瀬川を作った角倉了以さんのご子孫である,角倉吾郎さんにお話を聞かせていただきました。この時間を楽しみにしていた子どもたち。お話を聞くことで,これまでに抱いていた疑問も少しずつ解決し,新しい発見もあり,充実した時間になりました。
 「命がけで高瀬川を作ってくれたんだな」「昔の人が守ってきてくれたおかげで高瀬川があると分かった」などの感想がでました。

どのくらい手伝いをしているか伝えよう(5年)

画像1画像2
 外国語科「What time do you get up?」の学習で,今日はどのぐらい手伝いをしているのかについて伝え合いをしました。

「Do you clear the table?」

「Yes,I do. I always clear the table.」

 usuallyやsometimesなど,どのくらいするのかの表現も上手に使って伝え合いをすることができました。

総合「みらい」〜仕事調べ〜(5年)

画像1画像2
 学校司書の先生が用意してくださった仕事の本で,いろいろな仕事について調べました。
 自分が興味のある仕事や両親の仕事についてや「働く」とは何かなどについても懸命に調べていました。
 交流をしようと考えていたのですが,子どもたちの真剣に調べる姿を見て,交流は断念・・・。その分,来週の交流がとても楽しみになりました!

休み時間もがんばっています(5年)

画像1画像2
 今日は1日雨でした。

 すると,子どもたちが,「先生,プレゼンテーションまだまだ時間かかりそうやから休み時間もがんばっていい?」と。

 はじめは苦戦した表情でしたが,お互いにアドバイスしながら,とても楽しそうにプレゼン作りをしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp