4年 図工「立ち上がれ!ねん土」1
図画工作科の学習で,久しぶりに粘土をしました。
思っているよりもかたかったようで,棒で一生懸命伸ばしたり
手で丸めて形をつくったりして楽しんでいました。
【4年生のページ】 2020-11-16 19:11 up!
1年生 図画工作科 「ならべて ならべて」
先週の図画工作科では,「ならべて ならべて」を学習しました。
マジックペンやランドセルなどの身近にあるものを並べてどんなものができるか,思い思いに考えて活動していました。
中には,ピタゴラスイッチのようにレールを作ってものを転がしてみたり,同じ種類のものを並べて道を作ってみたりと工夫する様子が見られました。
後片付けは,ペンをケースに並べて入れるなど,使う前より美しく片付けられました。最初の頃よりも,大きく成長した姿を見ることができました。
【1年生のページ】 2020-11-16 19:10 up!
1年生 初めてのフッ化物洗口
先週の金曜日に,初めてフッ化物洗口をしました。その前の週は,全員水を使ってフッ素が口の中全体に行きわたるように,ブクブクの仕方を練習しました。
本番の前に,フッ化物洗口がなぜ必要なのかを子ども達に紙芝居形式でお話しすると,
「いろんなところにフッ素くんがいるんだ!」「歯を丈夫にするためにブクブクするんだね。」
と,楽しみながらフッ化物洗口の役割を学習していました。
【1年生のページ】 2020-11-16 19:02 up!
1年生 体育科 「マットあそび」
先週の体育科の学習は,「マットあそび」でした。
学習中は,友達とうまく回るためのコツを見つけ合いながら,前回りや後ろ回り,側転などいろいろな技にチャレンジしていました。
最後は,サーキット形式で長いマット,短いマットなどの場所に行き,色々な場を巡ってできる技に挑戦するのを楽しんでいました。
【1年生のページ】 2020-11-16 18:47 up!
6年生 算数科「比例と反比例」
6年生は,算数科で「比例と反比例」という単元の学習をしています。
比例や反比例の意味を理解し,式や表,グラフに表すことができるように頑張って学習を進めていきます。
【6年生のページ】 2020-11-13 11:07 up!
6年生 学級活動「食事のマナー」
栄養教諭の先生に「食事のマナー」について教えていただきました。
学習したことを生かして,学校でもお家でも正しい食事のマナーで食事をしてほしいと思います。
【6年生のページ】 2020-11-13 11:06 up!
4年生 理科「星や月(2)」
4年生は,理科「星や月(2)」で,月がどのように動いていくのかを学習しています。
10月末から11月初めにかけてお家の方に協力していただき,満月に近い形の月を観察しましたが,今週は朝方に見えるので,学校で観察することができます。
前回と今回の観察結果から分かったことをもとに,月がどのように動いていくのかについてしっかりと理解できたようです。
月の観察に際しまして,各ご家庭にご協力いただきありがとうございました。
また,冬の星座についての観察もありますので,引き続きご協力いただきますようお願いいたします。
【4年生のページ】 2020-11-12 15:12 up!
4年 国語科「クラスみんなで決めるには」
国語科「クラスみんなで決めるには」の単元では,司会・記録・時間係を決め,話し合いの仕方について学習しています。
今回は,どんな議題が自分たちに必要かというところから考えていきました。
さまざまな意見が出た中から今回選んだ議題は,「クラスみんなが授業で発言できるようにするためにはどうすればよいか」です。
初めての話し合いで気づいたことを振り返りました。
次回,さらによりよい話し合いができるといいですね。
【4年生のページ】 2020-11-12 15:03 up!
本日の修学旅行説明会の実施にあたってのお願い
先日は,お忙しい中オープンスクールにお越しいただきありがとうございました。
コロナ感染症対策を講じながらの実施でしたので,色々とご不便をおかけした点も多くありましたが,保護者の皆様のご協力により,大きな混乱もなく終えられたことを大変感謝しております。
さて,本日は午後4時から本校体育館にて6年生の保護者様を対象にした修学旅行説明会があります。その実施にあたってのお願いです。
1.説明会に参加いただけるのは,各ご家庭1名の保護者様
【未就学児を除く】となります。
2.来校される前には,検温をお願いします。
発熱や風邪など体調がすぐれない時は,来校をお控え
いただきますようお願いします。
3.体育館に入られる際には,マスクの着用及び手指の消毒
をお願いします。
4.コロナ感染症予防の観点からスリッパの共用をさける
ため,学校のスリッパの貸し出しはいたしません。
上履きを忘れずにお持ちください。
5.校庭やピロティーでは子どもたちが放課後遊びをしている
ため,駐輪スペースを設けることができません。
ご不便をおかけしますが,自転車やバイクでのご来校は
お控えいただき,徒歩でお越しください。
中立会館や正面玄関前に停められる方がいらっしゃいますが,
給食の物資運搬車などの出入口となりますので,お控えください。
また,近隣公園への駐輪も,学校に苦情が入っておりますので
重ねてお控えくださいようお願いいたします。
※体育館内は窓を開けて換気をしています。
日も沈む時間帯となってきますので,寒いことが予想されます。
ひざ掛けや少し厚めの上着をお持ちいただくなど防寒対策をしてお越しいただくことをおすすめします。
毎回たくさんのお願いとなり,大変申し訳ありませんが,ご協力よろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2020-11-10 11:43 up!
おひさま学級 「京都御苑へ行って来ました!」
今日は,京都御苑へ秋見つけに行って来ました。
色々な種類のどんぐりやまつぼっくりを見つけました。
枯れ木を組み立てて家を作ったり,赤や黄色などきれいに色づいた葉っぱが風で落ちてくると,追いかけてキャッチしたりして楽しんでいました。
たくさん歩いて少し疲れていましたが,秋を楽しむことができました。
【おひさま学級】 2020-11-09 19:00 up!