![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:32 総数:366945 |
6年生 書写![]() ![]() 6年生 版から広がる世界![]() ![]() お家でも避難訓練をふりかえろう![]() ![]() ![]() 年間3回の避難訓練が計画されています。 年に3回,シェイクアウト訓練にも取り組んでいます。 地震速報が来た時,1分間,自分の身,命を守るための行動をとります。 今年度は,9月,1月,3月に予定しています。 自分の命を守るための行動について一緒にお考えいただけたらと思います。 6年生 明治時代の変化
6年生は社会科の学習で,明治時代に,どのような政策が行われ,人々の暮らしがどのように変わったのかを調べてまとめています。グループごとに調べることを分担をし,教科書の資料や,資料集をもとに模造紙に書いています。資料をよく読み,まとめる力がついてきています。
![]() ![]() ![]() お家でも避難訓練をふりかえろう
学校では,安全教育を進めています。
年間3回の避難訓練が計画されています。 避難訓練 その3 【地震】 地震が起きた時に,自分の身を守るためにどんな行動をとればよいのかを考えました。 揺れている時は,まず,自分の身,命を守る行動をとらなければなりません。 地震が起きた後は,火事になることが多いです。 避難の仕方について学びました。 自分の命を守るための行動について一緒にお考えいただけたらと思います。 ![]() ![]() ![]() 6年生 ジョギングがんばっています!![]() ![]() ![]() 「がんばれー!」「あと1周走ったら終わり!ファイト!」と,友達を励ます声がたくさん聞こえてきました。 国語科 漢字の勉強
いろいろな漢字の学習をしています。
好きなものの漢字,身近なものの漢字など。 読めるように,書けるように頑張っています。 ![]() ヒーバー先生と![]() 大文字と小文字をマッチングしました。 図書委員会 もみじ読書週間![]() ![]() ![]() 今日の委員会活動では,もみじ読書週間のふり返りをし,図書館の本の整理をしました。5年生も,6年生も,協力しあって委員会活動に取り組んでくれています。 6年 土地のつくりと変化![]() ![]() ![]() グループで協力しながら,準備から後片付けまで取り組むことができました。 |
|