京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/07
本日:count up10
昨日:72
総数:907188
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

全員上まで行けました記念!

画像1
画像2
画像3
遊具の遊び方を学んで,練習してきました。
今日,全員上れるようになりました!
みんなで記念写真を撮りました!

4年生のダンスを・・・

画像1
画像2
帰る間際,運動場に出ると4年生も練習に励んでいました。

踊りにキレがあってかっこいいです。

本番まであと3日

画像1
画像2
画像3
ダンスが出来上がってきました!

本番が楽しみです。

工業製品はどのようにして…?! (3)

画像1
画像2
画像3
学校にあるものはどうなんだろう?!

と,くまなく調べていました。

色々な国から工業製品が届いていることがわかりましたね♪

工業製品はどのようにして…?! (2)

画像1
画像2
画像3
おぉ!これは,中国や!

バングラデシュやって!!

スリランカからも来てる!!!

友だちとも協力して調べていきます。

工業製品はどのようにして…?! (1)

画像1
画像2
画像3
社会科で身の回りの工業製品は,どのようにして私たちの元へ届けられるのか調べました。

着ている服や身の回りの持ち物が,どこで作られたのかな?
「〇〇製」「MADE IN 〇〇」を探して調べます

もののとけ方

画像1
理科「もののとけ方」の学習が始まりました。

理科室のきまりや薬品の扱い方について再度確認した上で実験をします。みんなきまりを守って安全に実験してほしいと思います。

この日は,水に塩が溶ける様子を観察しました。水にものが溶けた透明な液体のことを水溶液ということがわかりましたね♪

夢☆発見プロジェクト

画像1
総合的な学習の時間に,大宮保育園から保育園の先生にお越しいただき,保育士の仕事や働くということ,職業についての話を聞かせてもらいました。

5年生たちがみんな真剣に話を聞いていたので,保育園の先生方も感心されていました。

将来の夢を叶えるには…
今回,お話を聞いて,改めて夢について考えた子どもたちです。

じゅげむ じゅげむ

画像1
画像2
画像3
国語科「古典芸能の世界」の学習で,落語について学びました。

初めて落語を見た!という子どもたちも多く,落語の映像から様々なことがわかりました。

実際の落語は少し難しかったので…
絵本で落語の世界を楽しみました♪

自動車はどのように作っているのだろう

画像1画像2画像3
少し前の学習になりますが…
社会科で自動車を組み立てる工場について調べました。

それぞれ工程の写真と説明を読みながら順番を考えていきます。

自動車を正確の作るための工夫など,調べることができましたね♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp