京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/07
本日:count up10
昨日:72
総数:907188
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

4年  星や月

画像1
画像2
理科「星や月」の学習の様子です。

4年 共に生きる

画像1
画像2
今日は,耳の不自由な方の話を聞きました。
お話を聞くことで,普段の生活の様子などを知ることができました。

4年 共に生きる

画像1
画像2
総合的な学習の時間「共に生きる」の学習の様子です。

こげよマイケル(2)

画像1
画像2
画像3
〜ハレルヤ♪

の前の歌詞を思い思いの歌詞に作り替えます。

「大きな声で」「小さな声で」の呼びかけだけではなく,「唐揚げ好きな人」などくすっと笑える歌詞もありました。

とっても楽しい雰囲気でしたね♪

こげよマイケル(1)

画像1
画像2
画像3
音楽科の学習では,「こげよマイケル」の合唱をしています。

「よびかけ」と「こたえ」のグループに分かれて歌います。

最初は,音楽専科のN先生とみんなに分かれて歌っていましたが,途中から「よびかけ」役は子どもたちにバトンタッチ。

手拍子を打ちながら楽しそうに歌っていました。

メスシリンダー検定(2)

画像1
画像2
時間がかかっても最後まで頑張っていました。

目もりの読み方もばっちりだったので,これでみんなメスシリンダーマスターですね!

メスシリンダー検定(1)

画像1
画像2
練習が終わったら,しっかりメスシリンダーを使いこなせるようになったか検定です。

メスシリンダーを使うぞ!!

画像1
画像2
画像3
理科でメスシリンダーの使い方を学習しました。

まずは練習。
50mlの水をはかりました。

目もりの読み方がポイントでしたね♪

6年生 放課後練習

画像1
画像2
画像3
今日の体育の後も
放課後残って練習している人がいました。

本番まで残りわずかです。

練習中間違えたことに,悔しがる姿もありました。
その姿勢が素晴らしいなと思います。

6年生 調理実習

画像1
画像2
画像3
ピーマンが苦手な子も,「食べられる!」と言って食べていました。

後片付けも,最後まで丁寧にしていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp