京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up33
昨日:51
総数:907595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

ハンカチ

画像1
学校に来るときは,ハンカチを持ってきてください!
休み時間に,ちゃんとハンカチを持ってきていた子たちをパシャリ。

他にも,持っていた子がたくさんいてすばらしいです!
これからも,持ってくるようにしましょう!!

静かに

画像1
画像2
B班も1学期の目標を立てました。

静かに,ていねいな字で書くことが出来ました。
静かに取り組め過ぎて,驚いたほどです。すばらしい!

B班

画像1
画像2
今日は,B班の登校する日でした。
昨日のA班とは違う雰囲気で,新鮮でした。

早く全員集合したいなぁと思った一日でした。

どっちが多い?なかまで〇をかこんだよ

画像1
算数の学習で,どちらが多いか,数も数えました。

問題も自分で読める子たちが多く担任は驚きました!

昨日と今日で,いろいろな学習をしました。
子どもたちは,「おなかすいたぁ」と言いながらよく頑張っていました♪

また明日から学習を進めていきます。
少しずつ学校に慣れて,楽しんでほしいと思います。


また,最近は暑い日が続いています。
トイレ,お茶休憩は子どもたちに声かけをしていますが,登下校でもとても汗をかいているようです。できるだけ,子どもたちに水筒と帽子をもたせていただきますよう,お願いします。

また明日から,子どもたちに会えることを楽しみにしています♪

線は,定規を使ってひこう

2年生からは,定規を使って線を引くことに挑戦していきます。
最初は,難しいものです。でも,慣れていきます。
根気強く,定規の抑え方など声かけをしています。時間はかかりますが,線を引くときは,定規を使うということを定着させていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

算数も国語も!

画像1
画像2
画像3
教科書の内容を進めています。
どんな事を勉強したか,おうちでも聞いてみてください。

分散登校Bグループの様子

今日は,Bグループの登校です。
暑い中,とても元気に登校していました。
水分補給もしっかりして,消毒もばっちり!

半日,頑張りました。
画像1
画像2
画像3

学校探検もしました!

画像1
学校探検もしました。
芝生広場のところに学年のかだんに興味を持っていました♪

1年生は,学校に慣れるまで教室をメインに過ごしますが
慣れてきたら芝生でゆっくり遊ぶ時間もとっていきたいと思っています。

ほかにも,保健室や職員室,校長室などいろいろなところに行きました☆

トマトのお水やり

 学校がお休の間にトマトがとても大きくなっていてみんなびっくりしていました。
これからもっと大きくなれるようにそだてていきましょうね。
毎朝水やり頑張ろう!
画像1画像2画像3

正しい姿勢とえんぴつのもち方

昨日と今日で1ねんせいはじめての学習が始まりました。

1年生のみんなは,学習の基本である
正しい姿勢とえんぴつのもち方の学習をしました。

背中がピン!と伸びてえんぴつもやさしくもって
きれいな字を書くことができました☆
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp