京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up19
昨日:51
総数:907581
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

お気に入りは・・・。 6年

画像1
画像2
まだ先にはなりますが,家庭科の学習でエプロンを作ります。

どのエプロンにしようか子どもたちはとても迷っていました。

お気に入りのエプロンを見つけられるといいですね。

学校のきまりを再確認

みんなが安心・安全に学校で過ごせるように,きまりを確認しました。
ろうかは,歩きます。
ボールは,きちんと片づけます。
一輪車は,レインボーロードで乗りましょう。

などなど。
2年生なので,1年生にも教えてあげられるといいですね。
画像1
画像2

ひょうとグラフ

画像1
バラバラの情報は,ひょうとグラフに整理すると分かりやすいのではないかと考えていました。グラフにまとめるほうが,楽しそうでした。

発表頑張っています! 6年生

画像1
画像2
今日も算数の授業のオリエンテーションをしました。

自分の意見を伝えるために,クラスみんなが手をあげやすい雰囲気を作るために一生懸命手をあげていました。

これからの授業でも心がけていきましょう!

今日の様子・・・ 6年生

画像1
画像2
昨日から学校は始まっていますが今日はBグループの初めての登校日です。

とても緊張していたのでアイスブレイキングをしました。

「木へんの漢字!」というテーマで漢字を書いていきます。

リレーする中で,距離をあけながらですが,友だちを助けるために,ヒントを出していました。

そういった助け合いの姿をこれからもどんどん見ていきたいと思います。

4年 国語科の授業びらき

画像1
画像2
今日の国語科の学習では,ノートの使い方を意識しながら「なぜ国語の学習をするのか」について考えました。
子どもたちは,ノートにウェビングをしながら,国語の学習をする理由を具体的に考えていきました。

4年 算数科「折れ線グラフ」

画像1
算数科「折れ線グラフ」の学習の様子です。
子どもたちは,折れ線グラフを見て,気温がどのように変化していっているのかをしっかりとよみとることができていました。

6年生 キャリアパスポート

画像1
画像2
画像3
将来の夢をとても悩んでいる様子でした。

これから,じっくり考え
いろんな人と出会い
どんな大人になりたいか
考えていけたらなと思います。

6年生 キャリアパスポート

画像1
画像2
画像3
Bグループも,キャリアパスポートを作成しました!

自分のよいところ・得意なことを書く欄があります。

友達同士で,お互いのいいところ・好きなところを
言い合っている姿がみられ,嬉しくなりました。

6年生 分散登校の様子

画像1
画像2
画像3
今日は,Bグループの分散登校日でした!

新しいノートにうきうきしている様子が見られ,
丁寧に名前を書いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp