京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up28
昨日:79
総数:907539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

アサガオがきれいに咲いています!

子どもたちも学校で元気に過ごしていますが,アサガオも元気に育っています!

きれいなアサガオの様子をよく教えてくれます☆
画像1画像2

6年生 国語 時計の時間と心の時間

画像1
画像2
国語科では,「時計の時間と心の時間」という説明文について学習しています。

本文の事例を実際に試してみました。
「ほんとだ!」「わかるかも」と
確認しながら,読むことができました。

ソフトボール投げ 6年

画像1
画像2
画像3
体力テストの最後はソフトボール投げ。

渾身の力で投げていました。

分数×分数 6年

画像1
画像2
画像3
算数では分数×分数の計算の仕方を考えました。

班で相談しながら面積図を使ってやり方を考えます。

前に出て説明することにも慣れてきました。

わたしの大切な風景 6年

画像1
画像2
小学校で6年生活してきて思い出に残っている風景を絵に表します。

今日は下描きに挑戦!

友だちとアドバイスしあいながら取り組みます。

書写

7月1日(水)
4年生になって初めての書写の学習をしました。
今日書いた字は「花」です。
みんなゆっくり丁寧に取り組めました。
「うまく書けた〜!」と満足そうな声も聞こえてきました♪
画像1画像2

そうじもスムーズにできるようになってきました

掃除時間は,声をかけあいながらできるようになってきました。
とてもスムーズです。
画像1
画像2

体力テスト

画像1
画像2
画像3
体力テストをしています。
今日は,立ち幅跳びとソフトボール投げでした。

学校探検の練習

画像1
画像2
画像3
来週は,1年生を案内する学校探検です。
子ども達もとても楽しみにしているようです。
その前に,2年生同士で練習をしました。

4年 電池のはたらき

画像1
画像2
理科の学習で「電池のはたらき」の学習の様子です。
今日は,乾電池の向きと電流の向きを調べる実験をしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp