京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up28
昨日:79
総数:907539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

なわとび競争

画像1
画像2
画像3
なわとびで競争もしました。

走りながらなわを回すのは,まだまだむずかしいと思っている子もいるようですが,何度も繰り返しているうちにできるようになっていました。

立ち幅跳びをしました!

体育の時間は,なわとびあそびと体力テストの立ち幅跳びに取り組んでいます。

子どもたちは,月曜にも立ち幅跳びをしたので,コツをつかんでうまく遠くまで跳んでいました!
画像1画像2画像3

七夕ですね

画像1画像2画像3
今日は七夕ということで,短冊を書きました。
それぞれ素敵なお願い事をかいていました。

1年に一回のイベントです。給食も「七夕そうめん」で子どもたちも喜んでいました。
2年生の願い事がかないますように。

4年 忘れられないきもち

画像1
画像2
子どもたちは,今までの経験のなかで,楽しかったことや思い出にのこっていることを思い出し,作品づくりをしました。

4年 忘れられないきもち

画像1
画像2
図画工作科「忘れられないきもち」の学習の様子です。

L2 Welcome to Japan. 2 6年

画像1
画像2
グループでやった後に各班の代表者が出てきました。

順番に覚えた英語を言っていきます。

班の仲間とも協力して7人分の英語を覚えていました。

これで季節と行事の英語表現はばっちりだね!

L2 Welcome to Japan. 1 6年

画像1
画像2
画像3
外国語は新しい単元に入りました。

Welcome to Japan. 日本各地の行事を紹介します。

今日は季節と行事の言い方を学習しました。

行事の英語表現を覚えるために行ったMemory Gameでは,友だちの発言を覚えて,自分の好きな行事や季節をつなげていきました。

体のつくりとはたらき 6年

画像1
画像2
画像3
理科では映像教材も見て学習します。

単元のまとめということで今までの学習をまとめました。

そのあとは練習問題に挑戦!テストに備えます。

どんな材料が使われているかな?

画像1画像2
社会科の学習で,普段どのようなものを食べているか,みんなで考えました。写真から,使われている材料を見つけていきます。普段食べているものを見てみると,たくさんの材料が使われていることがわかりました。

学校探検

画像1画像2画像3
今日は2年3組の学校探検でした。
1年2組さんを案内しました。

案内する前は緊張していたものの,しっかり時間内に1年生を案内することができていました。
「廊下ははしらないよ」と声をかけており,しっかり者のお兄さんお姉さんになっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp