京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up22
昨日:79
総数:907533
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

道徳 お茶の作法 6年

画像1
画像2
画像3
道徳でお茶の作法について学習しました。

教科書を見ながらロールプレイをしました。

「難しい!」「ややこしいな…。」

なんでこんなことをしないといけないんだろうと疑問を持つ子もたくさんいました。

4年 くらしと水

画像1
画像2
班ごとに調べたことを,校内地図にまとめていきました。

4年 くらしと水

画像1
画像2
今日の授業では,学校のなかにある水道の蛇口の数を調べました。

4年 くらしと水

画像1
画像2
社会科「くらしと水」の学習の様子です。

ものの燃え方 2 6年

画像1
画像2
画像3
1.ふたをしない。
2.下の粘土を少しあけてふたをする
3.下の粘土を少しあけてふたをしない

実験します!

ものの燃え方 1 6年

画像1
画像2
画像3
ろうそくを燃やします。

ふたをしたらすぐに消えました。

どうやったら長続きするのでしょう?

予想します!

ともだちの森!

 1年生とそらいろ学級のみんなとなかよくなる会を今週しています。1年生もそらいろのみんなも同じ大宮小学校の「なかま」です!これからもなかよくしましょう!
画像1
画像2

時計の時間と心の時間 感想交流 6年

画像1
画像2
画像3
時計の時間と心の時間を学習した最後に,筆者の意見に対して自分がどう考えるかを書きました。

書き終わったら,友だちと感想を交流します。友だちの意見にも納得できたみたいです。

そらいろ学級のみんなと交流をしました!

画像1
画像2
画像3
今週は,1クラスずつそらいろ学級のお友達と交流する時間を取っています。

子どもたちは,自分の名刺をもって自己紹介をしました。
そらいろのみんなと交流できた子どもたちは,「なかよくなれてうれしかった。」「自分たちのクラスにも遊びに来てほしい。」と言っていました!

アサガオの観察をしました!

画像1
画像2
画像3
アサガオの花が咲いたので,観察カードに記録をしました。

子どもたちは,アサガオのにおいをかいだり,色を見たり,中のほうまでしっかりみたりとじっくり観察をしていました☆
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp