京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up7
昨日:79
総数:907518
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

プール,川での過ごし方

画像1
画像2
もうすぐ連休ですね。子どもたちは毎日アサガオに水をあげたり,授業で一生懸命考えたりして頑張っています!

夏は暑いのでプールや川に行く機会もあるかと思います。子どもたちには,安全の指導として,プールや川で気を付けることを伝えました。また,川遊びに関するビデオを見て理解を深めました。

命を大切にして,楽しく過ごせると何よりです♪

暑くなりました

今朝は,一段と蝉の鳴き声が大きかったです。
登校してきた子どもたちも木を見上げては,「いた!」と指さしていました。
「3匹見つけたよ!」「僕は4匹見た!」と教えてくれます。

正門を入ったところでも「いた!」と教えてくれたので,写真に撮ってみました。
クマゼミです。

そのあと,「捕まえた」と見せに来てくれました。
ニイニイゼミです。

このあたりにいる蝉は,アブラゼミ,ヒグラシ,ツクツクボウシなどでしょうか。

鳴き声もよく聞いてみると違いに気が付くと思いますよ。

画像1
画像2
画像3

下校開始します

雷鳴もおさまり,雨も小降りになってきました。
空も明るくなってきました。
15時45分より下校を開始します。

下校を見合わせます

4年生から6年生は,現在クラブ活動中です。まもなく3時35分に終了しますが,雷鳴が響き,雨も降ってきました。しばらく下校を見合せ各教室で待機させます。16時ごろまでを予想していますが,下校する際にはメール配信でお知らせします。

1〜3年生で下校途中に戻ってきた子どもたちは体育館で待機しています。

4年 体の発育・発達

画像1
画像2
体の変化や心の変化について,しっかりと考えることができました。

4年 体の発育・発達

画像1
画像2
今日は,養護の先生のお世話になって,一緒に保健の学習をしました。

4年 体の発育・発達

画像1
画像2
4年の保健学習「体の発育・発達」の学習の様子です。

4年 電池のはたらき

画像1
画像2
今日は,単元の最後に今まで学習したことをいかして自動車づくりをしました。

4年 電池のはたらき

画像1
画像2
4年生の理科「電池のはたらき」の学習の様子です。

ふき上がる風に乗せて 5

画像1
画像2
画像3
想像をふくらませ,カラーテープやペンを使って
楽しく作品を作ることができました。

完成した作品は持って帰っていますので,お家でもやってみてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp