京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up7
昨日:79
総数:907518
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

おたのしみ会3

折り紙グループは,折り方を披露して,みんなにプレゼントしました。

劇グループは,小道具なども用意して発表しました。

楽しいおたのしみ会でした。
画像1
画像2

おたのしみ会2

画像1
画像2
画像3
なぞなぞは,大盛り上がりでした!

絵をかいて発表するグループや,演奏グループもありました。

けんばんハーモニカで,「かっこう」や「かえるのうた」を発表しました。

おたのしみ会

初めてのおたのしみ会。
それぞれのグループでの発表を頑張りました。

クイズグループ
ものまねグループ
画像1
画像2
画像3

小物づくり (2)

画像1画像2
友だちの作品を見て,良いところを褒め合っていました。次に作る作品のヒントをもらった子どもたちが多く,次はこれを作りたい!と色々教えてくれました♪

小物づくり (1)

画像1画像2画像3
家庭科では,学習したことを活かして小物づくりをしていました。今日は,出来上がった作品や,制作中の作品をみんなで見せ合いました。

音楽 合奏に向けて

画像1画像2
ピアノグループも,合奏の主となる部分を演奏します。
I先生のヴァイオリンの音に合わせながら練習しました。

音楽 合奏

画像1画像2画像3
「ラヴァーズ・コンチェルト」の発表会をしました。

どのグループも,それぞれ個性が出ている素敵な発表会でした。

普段,触れることのない楽器を演奏することができ,とても嬉しそうでした。

音楽 合奏に向けて

画像1画像2
リコーダー組も頑張っています。
きれいな音色を奏でていました。

音楽 合奏に向けて

画像1画像2画像3
鉄琴,木琴グループの練習風景です。

2か所同時に叩くことに苦戦しながらも,頑張りました。

音楽 合奏に向けて

画像1画像2画像3
音楽の学習では,グループに分かれて,合奏の練習をしました。
間隔をあけて楽器の練習し,友だちと教え合いながら頑張りました。

アコーディオンや木琴,鉄琴を使って「ラヴァーズ・コンチェルト」を演奏します。
どんな合奏になるのでしょうか。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp