京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up2
昨日:79
総数:907513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

4年 ごんぎつね

画像1
画像2
国語科「ごんぎつね」の学習の様子です。
今日は,「ごんぎつね」にでてくる登場人物の気持ちの変化を考えました。

4年 外国語活動

画像1
画像2
ALTの先生に,曜日の言い方を教えてもらい,子どもたちも頑張って発音していました。

4年 外国語活動

画像1
画像2
4年生の外国語活動の様子です。
今日は,ALTの先生が来てくださって,一緒に学習しました。

明日の自由参観について

画像1画像2
明日は2,3,4時間目が自由参観です。
子どもたちの頑張りを近くで見てあげてください。

上の写真にはコロナウイルスの関係の注意点が書かれています。
こちら目を通していただいて,学校にお越しください。

4年 垂直・平行と四角形

画像1
画像2
算数科「垂直・平行と四角形」の学習の様子です。
今日は,方眼紙を使って,垂直や平行な直線をかきました。

4年 スポーツフェスティバルにむけて

画像1
画像2
学年の心を一つに,練習にも取り組んでいきたいです。

並ぶのも早くなったよ!

画像1
体育の時間に班ごとに並ぶのもとても早くなりました!

友達に声をかけあいながら,素早く並べる姿を見てうれしくなります☆

9月2日は自由参観

画像1
今年は臨時休校があり,4月の参観授業も6月の休日参観もありませんでした。
9月2日(水)は自由参観です。コロナウイルス感染防止に気をつけながらですが,おうちの方に授業を見ていただく今年度最初の機会です。
また,各教室には,短い夏休みにも関わらず工夫しながら頑張った絵画・工作・手芸・自由研究・読書感想文なども展示しています。
密を避ける必要があるため,様々な教室をじっくり見ていただくことはできないのですが,距離をあけ,譲り合いながら参観していただけたらと思います。
学校だよりにも記載していますが,参観にあたって以下の点にご協力ください。

・学校内ではマスクを常時着用ください。
・校舎に入るときは手指消毒してください 。
・密集を避けてください。隣の方と距離を取ってください(1〜2m)。
・滞在時間は長くとも40分程度としてください 。
・密を避けるため各家庭1名,複数名の場合は時間をずらしてください。

体の調子のすぐれない方は,残念ですが来校をお断りしています。
ご理解・ご協力のほど,よろしくお願いします。

See you next year!

画像1画像2
聴講生として登校していた友だちが今日で最後の日だったので,また会おうね会をしました。みんなで心を込めて書いた手紙も喜んでもらえてよかったですね♪また来年待ってるよ〜!

水産業のさかんな地域

画像1画像2画像3
社会科の学習で,長崎漁港に水あげされた魚が,どのように食卓へ届くのか,写真資料を並び替えて考えました。

魚が消費者のもとへ届くまでには,様々な人々が関わることがわかりましたね♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp